新NISA開始と同時に資産運用を始めたアベです![]()
年金受給年齢まで働く気は全くありません
毎月楽天SCHDを積み立てて、
4年後にはNISA成長投資枠を満額投資予定 ![]()
10年後には分配金、年100万円を目指します![]()
物語を読むのが大好きなアベです![]()
今日は久しぶりに義父とお茶しました![]()
80近くになってもテニス・スキー・温泉巡りと活発で、全国を駆け回るほど元気で、今日もお土産をとワザワザ寄ってくださいました![]()
そんな義父に、私はよく感謝されます。
以前私は、夫に遅くても50までに退職してもらう予定でNISAをしている話をしました。
その発言が義父にはかなり印象的だったようです![]()
普通日本の奥さんは旦那に還暦まで働いてもらいたいのが当たり前!と義父に言われました![]()
半世紀前はそうだったのかも知れませんね。専業主婦の時代、収入源が一つの場合、夫婦二人の老後に備えて出来るだけ長い期間、老後資金の準備をする必要があったはずです。
私も夫が過労で休職してた時期、金融リテラシーも無かったので、もし自分だけの収入になってしまった場合、どのように生活を維持できるか悩み考えました![]()
そして長期投資について学び、夫婦で話し合った結果、配当生活を実現する方向で定まりました。私はグロース株よりバリュー株を主に集めた楽天SCHDが、私のリスク許容度と目標にマッチしたので、夫にも説明し2人で積立をしています![]()
私たち夫婦の努力と行動を、義父に喜んでもらえる上に感謝されて、私も安心しました![]()
私も義父の元気な姿を見ると、とても勇気付けられます。
夫には義父のエネルギッシュな遺伝を是非受け継いでいて欲しいです![]()
身近に老後を謳歌している家族がいる事で、私自身悲観せず前を向けます。日々の仕事が大変でも、自分が目指した先を見失わずに明日も13時間シフト、省エネで頑張ります![]()



