新NISA開始と共に資産運用を始めたアベです
年金受給年齢まで働く気は全くありません
毎月楽天SCHDを積み立てて、
5年後には成長投資枠を満額投資予定
10年後には分配金、年100万円を目指します
お金の勉強は奥が深く、ハマりました
まだまだ先は長いけど、私なら出来る
温かい目で応援して頂けると嬉しいです

こんにちは、走りながら石橋を叩きまくるアベです
私の勤めてる会社は、半年毎に昇給する制度です
なので今月の給料から、気持ち手取りが増えます
もちろん、インフレ率には劣ります
さて、ここで真っ先に行うのがNISAの増額設定
現状、毎月15万円楽天SCHDを積み立ててます
そして今回はカード積立を、1万円増額します
毎月1日は楽天銀行マネーブリッジで5万円
毎月8日は楽天クレジットカードで5万円+1万円
毎月15日は楽天キャッシュで5万円
本当はドル・コスト平均法を最大限に活かすために、毎日5000円積み立てる設定があればいいのですが、無いのでこの様に分けています
手取りが増えても生活水準は変えず、インフレに勝てる資産に変換する
後はアメリカ経済に任せます〜