始めまして、今年新NISA2年生のアベと申します☺️
普段は正社員として働きながら、休日は図書館で気になったお金についての本を読むのが最近のマイブームです。
去年は資産運用について何もわからない状態から、先ずYouTubeで基礎知識を身に着け、そこから少しずつ積立を始めました。始めたきっかけは単純に漠然とした老後資金への不安からでした💸
周りにも資産形成をしている人がいない中、不安で仕方がなかったので、とにかく過去の経済史を学び、色々知る事で不安を克服しました😌
NISA関連のYouTube動画を漁るように毎晩仕事から帰宅しては観てました😅そして動画には飽き足らず、徐々に何冊も本を読むにつれ、長期投資をしないことの方がリスキーだと思えるようになりました。
大人になって本当に久しぶりに未来に希望が見えました✨まるで子どものようにワクワクしながら、長期投資関連の本を読んでいます。鬱の診断まで受けていた私が、未来に目標を立てるまでに至りました。もっと早く知りたかった。もっと早く知ってれば…と思わずにはいられません🥲
過ぎてしまった時間は取り戻せないけど、去年初めの第一歩を歩みだした35歳の私には、もう未来しか見えません😊