前回、釣り竿アンテナを、作りましたが
大きな ミスが有りましたので 変更致しました
前の分は鋼管の先に、釣り竿を30cmほど差し込んだ部分に、短縮コイルとバランを取り付けました
これが、大問題なのです
7メガ付近で どうもノイズが混じります
給電点にアースを直付けしておりました。とんでも無いミスの塊です
カウンターポイズも間違っています
金属と給電点は少なくても3m以上は離さないと駄目だと 思います
間違っていたなら、すいません
この度は 3.5メガで飛ぶアンテナであり、50メガでも問題無く使えます
変更点は
①短縮コイル撤去、竿先2mの間に、 極細ワイヤーを20m巻きヘリカルにする
②給電ポイントは竿の先から2mの位置に上げ、ソータバラン1:1に変更
③カウンターポイズを撤去。 バランから地面に下げる形で、銅線2mmをエレメント10m取り付け
物凄い変化がありました。 送受信 前回のアンテナが 鼻くそに思えるほど、改善
右下は 6m
左下は 自作のEHアンテナ です
