娘の3歳児検診、行ってきましたカナヘイピスケカナヘイきらきら
息子はエルゴで、ずーっと寝ていてくれたので助かった大泣きうさぎ

受け付け時間始まる15分前には行ったけど、順番は14番あんぐりうさぎ
でも、結果的には、2時間くらいで、そう長引かず、終わることができましたグリーンハーツ



まずは、保健師さんとの問診カナヘイうさぎ

ここで、同僚の保健師さんがたまたまやってくれる事になりましたカナヘイハート
私が育休中だから、久しぶりに会ったけど、楽しかったなあおねがい

この問診では、小さな積み木を積むのと、いろんな絵(動物や生活用品など)が書いてあるページを見て、「座るときに使うものどれ?」「紙を切るとき使うものどれ?」と指差しさせる、というものをやりましたルンルン

娘は「この中で空を飛ぶものどれ?」という初っ端の質問で少々つまずいたものの
→答えはハトでした。見た事なかったのかな??
あとは全部答えられてよかったカナヘイきらきら

それから歯科検診、内科検診とぐるぐるまわり‥
最後に再度保健師さんと話して終わり。






しかーし、問題が‼️

実は尿検査で、潜血(+)が出てしまいました大泣きうさぎ
稀にある事みたいで、特に大きな問題がなくても出ることもあるのですが、やっぱり心配ショボーン

今までのに指摘された事はなく、昨年溶連菌にかかった後の尿検査でも大丈夫でしたカナヘイピスケ

明日、たまたま息子のでべその受診で、小児科に行く予定だったので、一緒に行く事に。

どうか、何事もありませんようにプンプン


ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし


しかし、悪いことばかりではなく、いい発見もありました拍手


お昼に子育て支援センターで、お弁当を食べた時の事。

いつも娘は保育園に、アンパンマンのスプーン、フォーク、お箸の3点セットを持って行くんですが、家ではそれを使ったところを見たことがなかった私あんぐりピスケ

食べる前に、ふたを外した後、ケースをキチンと重ねて、ご飯を食べる準備をして
「いつもこうやってるんだよ。お箸がむずかしかったら、スプーンでいいんだよ」
と教えてくれましたカナヘイハート

また、いつもは「食べさせて〜」と甘えモードになるか、途中で飽きて食べなくなるのですが、外だったからか、お弁当が嬉しかったからか、何も言わず全部一人で完食大泣きうさぎ

う、嬉しいよっ笑い泣きカナヘイきらきら

娘の成長を垣間見た瞬間、おかあちゃんは、とっても嬉しかったぞーカナヘイハートカナヘイハート

またお弁当、やってみたいなあ🍱