韓ドラおばさんの呟き -14ページ目

韓ドラおばさんの呟き

大好きな韓国ドラマを見ながら
가끔 韓国語の勉強をしています。
主にドラマや映画の感想を呟いてます。

賢い監房生活

슬기로운 감빵생활

好きな俳優の1人 チョン ギョンホ氏のドラマ

主演ではありませんが。。

野球選手で国民的スーパースターが主人公

暴力を振い警察沙汰に。

正当防衛ですぐ保釈される筈でしたが運悪く犯人は死亡

1年間の実刑判決を受けます。

投手としてメジャーを目指していた主人公が

まさかの監房生活。

主人公はパク ヘス氏

実は この俳優さんを知りませんでした。

調べて見たら 最近兵役も終わり

新しいドラマも決まった イ ミノ氏の"青い海の伝説"に刑事役で。

"賢い檻房生活"はTVNで大ヒットしたシリーズ

"応答せよ"の監督さんで 埋もれてる俳優の発掘が

実に上手いと評判が有ります。

確かに"応答せよ"の三作品に出演した俳優さんは

皆さん今 大活躍されてます。

ウリ ボゴミもその一人で "1988応答せよ"のお陰で

今が有ると言っても過言では有りません。

俳優としてだけでは無く

プライベートでも大変だった時期に

巡りあった このドラマで家族を守る事が出来ました。

その縁か恩かは分かりませんが

いつも感謝の気持ちを忘れないウリ ボゴミは

"賢い檻房生活"の撮影現場に出向き

監督さんの誕生日を祝いしてます。

右が主役のパク ヘス氏ですが

以前から面識があったのかは分かりませんが

見るからに仲が良さそうに見えますね

 

 

勿論 このドラマもヒットしました。

もう一人の主人公 チョン ギョンホ氏

少女時代のスヨンさんとお付き合いして長いですが

いずれ結婚するんでしょうね?

お似合いです。

あらすじ

投手としてメジャーデビューを期待され

国民からも愛されてる主人公。

野球以外何も出来ないダサい性格で

彼女がいましたが最近 別れました。

ある日 妹が暴漢に襲われます。

その犯人を見つけ暴力を振るい逮捕されます。

正当防衛の筈が犯人は死亡。

過剰防衛だと判断され まさかの実刑判決。

1年間服役する事になりました。

人づきあいが下手な上に野球以外 不器用な主人公が

同じ部屋になった罪人達と最悪な出会いから

静かに一年間を過ごし無事出所出来るかどうか?

邦題は"刑務所のルールブック"

有名人だと言う事でプラスになる時と

マイナスになる時が有り主人公と他の罪人達との

関わりを面白く描かれています。

いつも良い人を演じる俳優が悪人だったり

どう誰が見ても悪人と思える俳優が実は善人だったり

どの俳優を見ても上手すぎて流石だな~と

1話が長いドラマですがあっという間でした。

そして主人公の親友役のチョン ギョンホ氏

彼は優秀な刑務官で主人公の投手としての腕を

誰よりも認め誇らしく思っています。

主人公が1年間生活する刑務所に

心配のあまり自ら転勤して補佐します。

誰もが主人公のような役割の中

存在感は主役級の彼ですね。

主役じゃないのに この役は自ら望んだとか。

もう一人今だ忘れる事の出来ない人物
ネタバレになりますが主人公と同じ部屋に

麻薬中毒が1人います。

彼はゲイでソウル大の薬科学部卒業

かなり優秀

待っててくれる恋人の為に薬を絶ち副作用と闘いながら

やっとの思いで刑期を満了して出所します。

ところが刑務所の前に現れたのは彼に麻薬を教えた

悪い奴でした。

そいつが出した注射器を何度も拒みましたが残念ながら

我慢出来ず使用してしまいます。

そしてその場で現行犯で捕まります。

ドラマの中で彼が薬を絶とうと頑張ってるのを見て

全ての視聴者が応援した事でしょう。

それなのに唯一残酷な終わり方だった彼

おとり捜査かと多少腹も立ちましたが

多分これは。。。1度位と思っても

麻薬は決して簡単に止められない

興味本位でも絶対手をだすな!

という事を視聴者へ伝えたかったのかと。

撲滅する事のない麻薬や冤罪。。

そして男の友情に不器用な主人公の恋愛を交えて

家族とは何か?を考えさせられたドラマでした。

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

早いですね ボゴミの新ドラマ ボーイフレンドも

3月21日Mnetで放送スタートしてから後半に入りました

次回は12話から

映画の撮影と大学院と新しい企業との契約で

またまた忙しいウリ ボゴミ

ㅋㅋㅋㅋ나도 사랑해ドキドキ

もうすぐお誕生日だね?

せめて その日は 家族と 一緒に 過ごせますように

척어도  그날은  가족과 함께 보낼수 있기를  바랍니다

チョゴド クナルン カジョッカ ハムケ モネルス イッキルr パラミダ

근데… 몇살이야?滝汗

ベテラン俳優 イ ビョンホン氏主演の映画”王になった男”の

リメイク版 全16話 主演は天才子役で有名 ヨ ジング君

すっかり大人ですが。。。

そして。。安定の演技力 決して裏切らないですね彼は。

ビョンホン氏の映画も大ヒット1230万の動員数で歴代3位とか

主人公は朝鮮王朝15代 光海君とウリ二つだったせいで

影武者として王宮に入る芸人のお話。

光海君は常に暗殺の恐怖に怯えていました。

どの時代も必ずや王座を巡っての争いがあります。

自分以外は親兄弟も含めて誰も信じられない宮廷

そんな孤独で恐ろしい座を何故命を賭けてまでも欲するのか?

あらすじ

道化師の主人公は妹や伯父達と共に旅生活を。

小さな村ばかりを回っていた主人公達は

王様のいる都会へやってきました。

そこで宮廷で起きてる事を面白おかしく

寸劇をしてお金を稼いでいます

所がその場に居合わせた王様の側近に摑まります。

王様とウリ二つだったことから宮廷に連れて行かれ

ある提案を持ちかけられます。

毎日暗殺されるのではと恐怖に慄いてる王様は

麻薬を常用するようになり、ついには暴君となります。

政治は王様に即位する時の立役者の家臣

殆どその家臣の言いなり。

暗殺の恐怖に耐えかねた王様は

自分の影武者を探すように側近に王命

その矢先に出くわした道化師の主人公との出会い。

数日間王様の身代わりになるだけで

高額が手に出来ると引受ますが。。

余りにも冷酷で陰謀が渦巻いてる宮廷に恐れをなして

1度は逃げ出しますが

民の過酷な生活を知り 少しでも楽になるように

自分が役に立てればと宮廷に戻ります。

最初は側近の指示で政治を行っていた主人公は

次第に民を1番に思いやる王様に自ら目覚めて行き

世の中を変えたいと思うようになりました。

冷酷な王様が有る日突然優しい王様になり周りも驚きます。

そして王妃との出会い。

影武者とは知らない王妃は冷酷だった夫が突然優しくなり

戸惑いながらも惹かれて行きます

偽りの王である主人公もいつか別れが来る事を知りながらも

感情を抑えきれず一生傍で守りたいと思うようになります。

最初は王様が元に戻り王としての役割を果たせるまで

と考えていた側近は影武者で有りながらも

民を1番に考えてる主人公を

本当に王様にしようと思うようになり命を賭けある事を決心。

本物の王様を自由自在に操っていた家臣と

先王の妻である大妃達を相手に

側近と主人公の悪を排除するための闘いが始まります。

王に なった 男

왕이 된 남자

ワンイ デン ナムジャ

かなり面白かったです。

映画とどっちが面白い?と聞かれたら

別物だと答えます。

両方 素晴らしかったです。

最近韓国で行われた百想芸術大賞で主演男優演技賞に

ドラマ部門にこの2人もノミネート。でも

ビョンホン氏が”ミスターサンシャイン”で最優秀男優賞を。

ヨ ジング君にあげたかったなあ~と

何度も賞を貰ってるビョンホン氏 

テジャンはまだ”ミスターサンシャイン”を見てないので解りませんが。若手俳優ではヨ ジング君の演技力が1番だと思ってるテジャン。

若いし今後も機会が有るから もしかしたら後回しにされたか?と

最近何事にも疑ってしまう韓国事情。。。滝汗

ラストのハッピーエンドは映画とは別な終わり方ですが

どちらも納得のいく良いラストでした。

女優さんはあまり興味無いテジャンですが

ドラマでは主人公とヒロインがお似合いか?どうかで全然

ドラマを見る時の意気込みが違います。

特にラブロマンスはストーリーがイマイチでもです。滝汗

今回 ジング君のお相手だった王妃役の女優さん

イ セヨンさん

この女優さんがとっても上手で王妃にぴったり。

最近では”花遊記”と”月桂樹洋品店の紳士達”

どちらも見たのに記憶が有りませんが彼女も子役出身。

セヨンさんの次回作がチソン氏とドクタールームが7月から韓国でスタートとか。楽しみに待ちましょう

”王になった男”は6月29日からKNTVでスタート

時代劇が苦手な人も大丈夫

切ない切ないラブロマンスです。

かなりおススメ 映画も見てほしいですね。

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

さてウリ セジャはと言うと、、日本に来てましたね?

トークイベントが神戸と東京で開催されました。

12000人動員。

神戸ではピンク東京では黄色で埋め尽くされた場内で

ボゴミは感激しながらデビュー曲を披露したようです。

ファンの皆様のご努力に頭が下がります。

画像お借りしました。

次回作の映画の話等も出たんだろうな~

ドラマにも出演してほしいな~

でもラブ ロマンスはあまり年齢差の無い女優さんでお願いしたい

そのまま熱愛に発展しても良いよ~あせる

恋愛もしなきゃね~あせる

거짓말이 아니라 진심입니다

なんちゃって!

グラサン

 

新年号になって最初のご紹介が"100日の郎君様"になりました。

とっくに見てしまって内容ももう忘れてる?かもですが。。

最近見た中では1番のヒット作でした。

悪い奴が1人しかいなくて

主人公とヒロインの仲を裂く意地悪な人もいない

勿論ライバルはいますが。。

主人公は子供の頃 ある両班の娘に恋をし

衝動的に結婚を申し込みます

所が自分の父親が謀反を起こし娘の父親に罪を着せます

娘の父親は殺害され主人公の父親が王座につきます。

娘と兄は重罪人の家族として追われる身になり

別々の月日を送ります

娘はある貧しい村で養父と2人 細々と生活しながら

生き別れになった兄と別れる時に約束した場所へ

今でも時折出向きます。

一方 父親が王様になり世子として暮して来た主人公は

父親が王座に就く時に全てを計画実行した家臣の娘と

政略結婚をさせられていました。

未だに子供が出来ない事に周りから色々言われ

挙句に父王は家臣の言いなり

そんな父王とも距離を置いていた世子は

代理摂政をする事に。

半分腹いせに

国中の適齢期を過ぎた男女は

即結婚するようにお触れをだします。

子供の頃に結婚を申し込まれたヒロインは

その事と兄との再会を諦めきれず

結婚する気は毛頭ありませんでした。

所が村の偉い人から5人目の妾にと目を付けられる事に。

そんな中 世子は暗殺者に狙われ傷を負い

逃げる途中で気を失います。

やがて村人に助けられ気がついた時は記憶喪失に。

助けた村人がヒロインの養父だったことから

娘の婚約者が帰ってきたと嘘をつき

何とか妾になる事だけは避けられました。

全く記憶を失くした世子とヒロインの

嘘の新婚生活がスタート。

両班の娘だったヒロインはたくましく育ち

今では村には必要な存在

一方 宮中で産まれ育った世子は

何一つ自分で出来ない厄介者のレッテルを貼らた旦那様

記憶は無くても立ち振る舞いや言葉が偉そうな主人公を

少しずつ教育して行くヒロイン

子供の頃に出会って恋に落ちた事すら分らないまま

2人は夫婦として過ごします。

ギクシャクした夫婦間もいつの間にかお互い惹かれ合い

記憶が無いまま村人に染まって行く世子

やがて記憶が少しずつ戻り始めます

そして

宮中に帰らなければならない状況がやってくるんですが。。。

ラブコメです。

さりげなく王位を巡っての派閥争いは有るものの

ラブロマンスが中心

主人公の世子がある日突然 

民として生活しなければなりません。

自分を守ってくれる護衛もいなければ

食事を届けてくれる女官もいません。

それどころか働かざる者食うべからず状態の村で

生きるために生意気な妻の言う事に従う世子の

滑稽な姿が面白かったです。

EXOのディオさん。。あの真面目な顔でコメディを爆  笑

とってもお似合いでした。グッド!

100日の郎君様

백일의  낭군님

ペギレ ナングンニン

日本語で郎君(ロウクン)とは旦那を敬った言い方

韓国では夫婦間でお互い여보ヨボ )당신タンシン)

서방님ソバンニン)は旦那を立てた呼び方

낭군님ナングンニン)は新婚の若妻が旦那を敬う言い方

신랑シンラン)は新郎と言う意味ですが新婚の時だけではなく

長年連れ添った旦那に対しても言ったりするそうです

ドラマでよく耳にするのは日本でも”誰それのパパママ”と言いますが

夫婦間ではなく子供のチングの母親だったり父親だっり

たまに幼稚園とか学校の先生が親に対して言ったりもします。

韓国では夫婦間でも子供の名前の後に

アッパとかオンマとかつけます

日本でうちの旦那がね~とか言う時に

韓国では애 아빠が(エ アッパ)

 (エ)は子供を指します

아이  (アイ)を短くした言葉です

逆に妻は아내アネ)ドラマでは와이프ワイプ)を

良く聞きますね

ワイプは韓国式英語です

   집사람 チッpサラm)家の人

これはあまり聞きませんが。。。

たまに旦那の事を”ウリ両班ヤンバン”とかもドラマで聞きますが

きっとこれはふざけた言い方なんだろうな?と勝手に解釈。

100日の郎君様 何故?100日かは見てのお楽しみ~

久々にもう1度見たいと思うドラマでした。

チングから借りたので

テジャンが契約してるチャンネルで放送してくれる事を願ってます

日本韓国日本韓国日本韓国日本韓国日本韓国日本韓国日本

そろそろ日本でトークイベントが有るんだけど。。。。

いつだったっけ?

언제 였더라?

オンジェ ヨットラ?

最近…君を追えてない대장님滝汗