土曜日、耳鼻科へ行ってきました。かなり調子が良かったんですが、
又最初に逆戻りの気配を感じて、かなり一大決心をしました。
整形外科や月1で行く近所の内科は面倒でも慣れているので、さっさと薬がなくなると行きます。
耳鼻科…何故か苦手ですね!歯医者が1番嫌いで産婦人科よりダメでしたが…好き嫌いの問題では有りませんのが。
びっくりする位 子どもが多い事、小児科か?と思うくらいに。
第2 第4以外の土曜日は診察してる耳鼻科でここは今回は2度目の受診。
案の定、子どもが沢山!
これは予想していましたが、付き添いにママよりパパが多い事。勿論お婆ちゃんの同伴も多いです。
土曜日が子供達も父親もお休みなんでしょうか?職種によっては休みではない親も多いかと。
そんな中あるお婆ちゃんは小2の孫と保育園年長の孫を連れてやってきました。
近所の知り合いとバッタリあったので、会話の中から解った事です。
お婆ちゃんの言い分、
嫁は週2度お休みで時間も午後からのパートタイマー
家事育児は全て姑まかせ。家にお金は1銭も入れず、自分の旦那と子供達の父親(息子)から生活費を貰っているとの事。
孫達は食べたい物は祖母である自分にせがむんだそうです。
医者代も生活費からだそうで、やりくりに大変なご様子。
ようするに、嫁が稼いだお金は全部嫁が自分の為に使っていると思っているお姑さん。子どもが寝る時間に帰ってくる嫁、1から10までおばあちゃんと頼ってくる孫。どっちが親なのか?との事でした。
お付き合いして聞いているご近所さんもそりゃあ大変とばかり一緒に嫁の陰口を言ってました。
上の子が小学校に入る前は別居していたらしく、入学と同時に同居そしてパートに出るようになったとか。最初はそれなりに家事も育児もこなしていたようですが食卓に並ぶ物が出来合いが多くて、注意したのがきっかけで任されたようです。
そのお婆ちゃんが言うにはその当事、子ども達はやせ細っていて標準より小さかったと。
出来合いばかりだと太るんでは?とか思って聞き耳を立てていましたが…
順番が来て名前を呼ばれて私の前を通り過ぎていった孫達…丸々と太って美味しそうでした。m(_ _ )m
一体何を食べさせたらあのように?と思う位に。
今更よそ様の事を とやかく言うのも何ですが…
何気に…嫁が羨ましいf^_^;
ほほ~ッ