もしかして、ゆづファン? | ゆづと仙台とユルユル語る

ゆづと仙台とユルユル語る

こんな場末のブログにようこそ。
まさかね、まだ続けてるとは、
自分でもびっくり。
仙台の出来事を
ゆづを中心に発信していきます。
また、日本の将来を憂いてます。
いま、参政党に注目してます。

 リオオリンピックで、バドミントン女子ダブルス優勝を成し遂げた高橋礼華さんが、8月いっぱいで

現役引退を表明されて、仙台での挨拶をメディアに向けて回ってます。

素晴らしい後輩をもって、鼻高々ですよ。よくここまで頑張ってきたと思います。

お疲れ様でした。

このコロナ禍は、スポーツ選手にとってもとても厳しい現実を見せつけられたようですね。

世界中を見渡せば、きっともっと他にもこのような選手もいるでしょう。

バレーボールの選手も引退しましたよね。

あきらめるのは早いとか外野には言えることだけど、本人にとっては引退と続行の引き際に

そうとう迷ったと思うんです。

これで人生が決まるわけじゃないから、新しい未来に向けて頑張れ!と声援を送ります。

 そうそう、ゆづも高松ペアの決勝を応援してたって言ってたものね。

なんか私が応援されてる気分で、嬉しかったって、へへ、はいはい、気分だけです。

 それで、この記事を読むと実際ゆづの試合を見に行ってるんですね。

「フィギュアスケートは実際見に行ったことがあり、羽生君は入場した時から雰囲気が違ってた。

こういう人が強いんだと思った」

 嬉しい言葉ですね。アスリート同志だからこそわかる試合の雰囲気。

そこにある緊張の一瞬、見抜いてますね。

ゆづの凄さって、トップアスリートたちにとって道しるべとなるものだし、

ゆづの行動、考えは参考になるんじゃないかな。

 

で、礼華さん、実はゆづ沼にはまってる?