ネットのトレンドに筒井康隆さんのお名前があって、何事、まさかなんて見てみたら、「残像に口紅を」がTikTokの影響で重版されたといういいニュースだった。
ここ数年色々な方の訃報を聞くからよかったけど。それにしてもネットの影響ってすごい。

文字というか音が消えていくという設定で、かなり昔の話だけど今でも本当に面白いのでお勧めできる話だけど。まさか今こうして注目されるとは。一読者として吃驚。

私は本が好きで紙媒体が一番だとは思うけど、電子媒体も嫌いではないし、便利だと思うので、相乗効果でどちにも益があればと思う。今回は電子媒体とは違うけどネットの効果でこれからも紙の本が売れるようなことがあれば嬉しい。

まあ私自身も昔は月20冊位読めていた本を今は月10冊にも届かない時もあるので、自分ももっと読まないとたは思うけど。それはネットだけでなく、ゲームに嵌まってしまったせいだし。
それでも予定では10日程度と言われていた入院時に、文庫本2冊とテキスト1冊持ち込む位には紙が好き。一緒にタブレットとSwitchも持ち込んではいたけれど。

とはいえ、入院中は、思っていた以上に体調が回復しなかったので、持ち込んだ本は1冊しか読めなかった。


※※※

本日「ルナゲートの行方」は読了。再読なのにやたらと時間がかかってしまった。
BGMは「オリオンをなぞる」(UNIONESQUAREGARDEN)