こんにちは。
正月休みも終わり
日常が始まったかと思いますが
毎年、成人式が終わって
各地で荒れたとかいろいろニュースが流れますが
何でしょう、今もいるんですね。
この日とばかり気合いを入れて頑張っている人。
いや、女の子の晴れ着は着たい気持ちも分かる。
ウチの娘も当時朝3時頃起きて
美容院かでヘアメイク、着付けしていました。
周りの友達たちと約束してやっていたみたいです。
男の子はどうでしょう。
新しいスーツはまだ良いとして、髪を染め、セットして、色まで染め、中にはメイクしている子もいました。
僕は当時、スーツは着ずに3ツボタンジャケットにブラックジーンズを合わせ、M51パーカを羽織った小汚いモッズスタイルでした。
前日に一応親に成人式のスーツは?とか聞きましたが、予想通り着るの?と逆に聞かれて要らないよと答えた事を思い出します。
ベースのゴーマンも僕と一緒にジャケットを着ていただけでした。
『俺らはバンドやってるからな。』
着飾った同級生たちに言ったかどうかは忘れましたが、七五三がデカくなった様なスーツ姿は見ていて恥ずかしかった記憶があります。
どう考えるかは人それぞれです。
やりたい人はやれば良い。
趣味志向は人による。
それだけにみんな一緒と言うのはどうなのかとは思いました。
あれ、あの子は違うなって思う人があまりに居なかったのが少し残念。
違っていたらハミられるのでしょうか。
それともそれさえ合わせている方が楽だからでしょうか。
僕はこの歳でも幼稚な考えなのでそう思ってしまうのですかね。
いや、平和だったら良いんですけどね。
そう言えば息子にはパーカを買わされたかな、
後で僕がお下がりを着ましたが、、、。
服も靴もほぼサイズが同じなんで、よくシェアしています。