オーディオインターフェイス、入手しました。
スタインバーグUR22C。
スクールでお願いしても在庫不在で
メーカーからの回答は11月出荷予定で、具体的な日程は未定との事。
オーディオインターフェイスとはDTMをやる上で音をパソコンに出し入れする機材。
いろいろ調べて、結局コストや性能比較してこれに決めました。
入力2ch、出力2ch。
家のスタジオで使う分には問題なし。
原音を極めて忠実に再現するとの評価で、前モデルのUR22markⅡからはUSB3.0にバージョンアップしています。
楽器屋3つ回って、系列店に一つだけ残っていたのをすぐに押さえてもらい購入しました。
あ、ちなみにこの機種。
編集ソフトの入門編がダウンロードできる権利がオマケについていますが、僕はプロバージョンを導入するのでダウンロードはしません。