この曲を聴こう! | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

台風の接近、困りますね。

3連休の初日ながら各種イベントも相次ぐ中止。

ラグビーも、野球も、コンサートやイベント、

この時期、秋祭りや運動会なども中止。

交通機関も計画運行となっています。

家にいるしかない。

僕は休日に家にずっと居る事は、

怪我や病気でもない限りありえないので

困っています。

しかし、そんな時に一気に気分をアゲちゃう、

どんな落ち込んでる時でも、

この曲を聴いたらOK. そんな曲を紹介します!

今回はいつも紹介しているパブロックやモッズ、

パンク以外のジャンルからピックアップします!


☆John Fogerty  ALMOST SATURDAY NIGHT


まずはジョンフォガティ
元CCRのフロントマン。この頃はCCR時代の曲を権利上演奏する事が出来ず、本人も鬱屈していましたが、ならばと元気いっぱい、土曜日の夜を歌い上げています。


☆Raspberries  GO ALL THE WAY


続いてラズベリーズ
ゴージャスなイントロから始まるエリックカルメンの出世作。1972年のこの曲からラズベリーズの躍進と共に後のスター街道が見えた一曲です。


☆The Lovin' Spoonful 
    DO YOU BELIVE IN MAGIC


ラヴィンスプーンフル
〜スプーンいっぱいの愛〜何というネーミング。
センチメンタリストか!って突っ込みたくなるバンドの1965年デビューシングル。後にショーンキャシディ、ランディバンウォーマー、ジョンクーガーなど数多くのカバーや日本でもCMソングとして有名。


☆Badfinger  NO MATTER WHAT


バッドフィンガー
アップルレコードがビートルズの弟分としてデビューするも、財政難や権利訴訟、メンバーの相次ぐ自殺など次々と起こる不幸に見舞われたアンラッキーバンド。優れた佳曲が多く、時流に乗ればもっと活躍した筈のバンド。


☆The Hollies  STAY


ホリーズ、ステイ!
実はこの企画、この曲を紹介したくって書き始めました!ホリーズはメンバーのコーラスが有名で、初期のヒットに『バスストップ』などがあるブリティッシュビートグループですが、この曲は1963年の3枚目シングル。まだバンドがカバー曲中心にドタバタと活動を始め、ちょっと調子に乗ってレコーディングされたナンバー。原曲はドゥワップグループのゾディアックスがオリジナルながらこの時のホリーズは元気いっぱい!リズムもコーラスも、演奏のすべてに元気が炸裂しています。この曲を聴けば、少々の落ち込みなんかは吹き飛んでしまう。そんな曲です。


以上5曲、ユーチューブなりCDなり是非聴いてみてください。
あ、お時間の無い方は最後のホリーズだけでも構いません。
どうしようもない自然災害、困った事はたくさんありますが、そんな時に力になってくれる音楽を紹介致しました。
またご感想などありましたらよろしくお願いします!

雨風、だんだんと凄くなって来ましたが、みなさんご無事でお過ごしください!