土曜のレコーディングに備えて
着々と準備していますが
ギターのメンテを終えて
さてと、弦を張り替えようかと
テレビでも観ながら
ギブソンJ45から張り替えたところ、、、
あれ?
アコースティックの3弦は
巻弦、、、だよね?
ん?
これってアコースティック用の弦3セット、、、
ありゃ。
➕1BONUS
ELECTRIC
SET
、、、
ちゃんと書いてあるやん。
箱がアコースティック用だから
間違いなくアコースティック用弦が3セット
入っていると思い込んでいた。
思い込んだら。重いコンダラ。
腹立つ〜!原辰徳。グータッチ。
情け無いです。
もう6弦とも張り替えて気付いた。
一瞬だけ、このまま使おうかと思ってしまった。
レコーディングですよ。
それもアコースティック結構使う曲、
何考えてるんですか、情け無い。
全部外して
アコースティック用を再度張り替え。
みなさん、
いつも使っているからと言って
色や形だけで判断せず
ちゃんと書いてある文字も読みましょう。
それが英語だったとしても
まず読む。
アラビア語やロシア語は無理にしても
読めないなら聞く。
それでもわからないものは買わない。
当たり前のことですよね、
悪いのは僕です。