ロックか、どうか。 | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

週末、慌ただしく予定をこなしていると

ふとした時に思う事があります。

"ロックか、どうか。"




目まぐるしく変化する日常において

瞬時に判断しなければならない事は頻繁にあります。

いわば判断の連続です。

正しいか、間違いか。

可能性が高い方は。

経験や学習によって迷いなく判断出来る時は良いですが、
五分五分、どっちもどっち、たまに神さまの言う通り、なんて時
僕は今でもハカリにしているのは

"ロックか、どうか。"

例えば結果的に間違っていたとしても、この場合は納得できます。

(ま、良いか。ロックだから、、、)

実はこの話、以前にとある方にしたところ、そうそう!って、凄く共感していただきました。

僕よりも年上の人です。
オッサンです、当然。

でも良いのです!

なぜなら、(ロック)だから。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

バカみたいでしょ?

そうです、きっとバカです。

それでも構わない。

なぜなら、それが(ロック)だから。

これからどんどん歳を重ね、ジジイになって行きますが、構わない。もっと、もっと
(ロック)でいたい、さらに(ロック)で居続けたいと願っております。

あ、内田裕也さん?

あの人もひとつのカタチですよね。

一般的には近いのかもしれないですが

ちょっとだけ違う。

でもきっと、ここ20年もすれば街に溢れている事でしょう。

そんな気がします。