無事終了!ありがとうございました! | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

みなさんの応援を背に受け

手術、無事終了しました!

前日から入院して、今朝は術前食(半分のお粥)を食べ、手術中に尿意を催さないよう水分を控え
散瞳薬を3回に分けて点眼し、車椅子でオペ室へ。

正直、大したことないとタカをくくっていましたが、手術前の血圧はいつもよりかなり上がっていました。
手術前には術中の説明などいろいろ聞いてはいましたが、いざ手術台に乗って、点滴の針を刺し、血圧計などを取り付け、暴れない様に軽く腕を拘束され、喋ってはダメなのでナースコールのスイッチを握らされて開始。
まず目の洗浄をして何度か眼球に液体をかけられ、ガーゼの様な布を張り付けられます。この後ガーゼの目の部分だけ切り取るのですが、僕はこのガーゼを切り取るのが眼球ごと切られるのか?と焦りました。
いつどうなったかわからないままに眼球は剥き出しのままでドクターの言う通り動かし、気が付けば自分がかなり身体に力を入れてるのが分かりました。
終始眼球をグッと押されている様な感じと、多分濁ったレンズを除去しているであろうグジュグジュされた時は多少痛みがあり、ともかく見つめる光源が不思議な印象で、まだ耐えないとダメなのか?と思った矢先、ドクターからもうすぐ終わると教えられて、やはり熟練の眼科部長、患者の反応などで分かるのかと感心しました。

目にはガーゼとカッペを付けられ、手術無事終了。
ドクターから一番心配していたレンズを支える筋肉は切れていませんでしたと教えて頂き、思わず
先生、ありがとうございました!と感謝の気持ちで頭を下げました。


車椅子で部屋に戻り、1時間安静。
すると点滴の漏れから左手が腫れ出し、急遽針を抜いてもらいました。そう言えば刺した時から妙に痛かった筈です。

安静にした後は丁度昼食。
左手もほとんど腫れが引いたのでこれを書いています。

とりあえず今から3日はカッペを付けたまま。
土曜日に診察があってそれ以降が決まります。

みなさんの応援に感謝して、ご心配頂いた報告を頑張ってブログに書きました。
一番恐れていた事は見事に回避、後は時間が経てば3カ月後にはなんでも出来る様になる筈です!
視力が安定するのも3カ月後なのでメガネもその頃に作り直します!何個作り直したらいいのかな?

みなさん、ご心配をおかけしました。
本当にありがとうございました!!