タブーって、何?! | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。 


昨日の雨がすっかり上がって、今日は梅雨の中休みらしいですが


 しかし湿度が厳しいので気持ち良い日だとは言えません。


{67E72C03-4AAB-4693-A67B-1EF3AB0BFC86}

 

湿度の高い、なんとかくイヤな感じですが


イヤな感じと言えば

 

商売をしていると、政治、宗教、はたまたプロ野球の話しまでタブーとされていますね。

 

お客様の嗜好と相反する事が判明すると良くないからだそうです。

 

ただ、お客様の方でその話をされてくる時もあります。

 

そんな時は適当に誤魔化しつつ、雰囲気を見てやんわりと相槌を打つ事になりますが

 

酒の席などであまりにも暴走されたりすると、つい語気を荒げる雰囲気を出しつつ

 

相手の顔色を見ながら圧力を掛けたりしてしまうんですが

 

それが出来る人と難しい人はいますよね。

 

それと相手によって言える相手と言いにくい相手もいます。

 

ただハッキリと言えるのは

 

仕事だからと言って自分の主張までは曲げる必要はない。

 

かと言って躍起になって反論するのも意味がない。

 

だいたいにおいてはそんな事を話題に出す相手自体が

 

余程心を許しているか、もしくはデリカシーのない人かです。

 

心を許している人なら少々意見を交わしても大丈夫ですが

 

そうでない場合、自分を抑えるとかではなく

 

そんな人だと軽くかわして、サラリと応対しておきましょう。

 

なんだかレベルの低い接客セミナーみたいな話しになってしまいましたが

 

要するにいろいろな人がいて、いろいろな考えがあって

 

反対意見もあるから社会は成り立っているという事です。

 

そんな自分の考えを言い合える相手も必要です。

 

なにもかも我関せずでフワフワしていると思いもよらぬところで足をすくわれますよ。

 

 

やはり思想弾圧に繋がる「共謀罪」は廃案にしましょう。