パン屋さんはアカンのか。 | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

 
今年小学校の新一年生に
 
将来なりたい職業のアンケート結果で
 
男の子はスポーツ選手
 
女の子はケーキ屋・パン屋さんだったようです。
 
来年から授業として始まる道徳の教科書で
指導要領に不適切との理由から『パン屋』を『和菓子屋』に変えると言う事がありました。
文科相は(伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度を学ぶ)と言う点から外れているとの事。
 
この報道を聞いて怒ったのはパン屋さん。
パンは日本の食文化に不適切?
 
和菓子屋さんも戸惑っています。
 
 
森友学園の問題と何が違うのでしょうか?
 
 
先日、テレビのニュース番組でキャスターが終了間際にこんな事を言っていました。
『国会でこんな審議(森友学園)を続けていて良いでしょうか?』
『良い加減にして、もっと話し合うべき課題があると思いますね〜。』
すかさず隣にいたジャーナリストに言わせていました。

 
さらに僕が気掛かりなのは『道徳』がいつの間にか教科に格上げされている点。
そもそも『道徳』を教科化すると言うのは2006年の第一次安倍政権下。
その時は却下された事がいつの間にか通っている。
 
教育の問題は、その国の未来の問題。
 
 
今、この国がどう傾いているのか、皆さん、そろそろ気付かないと
取り返しのつかない事になってしまいますよ?