日曜日の長居公園フルマラソン
応援演奏に行ってわかったことがたくさんありました。
まずお子さんたちはスローナンバーは苦手。
川の流れに〜となり街まで〜This my country's farm までの流れはみんな楽しそうに聞いていて、
何人かは拍子をとって乗ってくれていました。
ところが、My love only you の演奏が始まると、蜘蛛の子を散らした様に、一気にみんないなくなってしまいました。
偶然なのか、たまたまなのか、今度もう一度試してみたいと思います。
ハーモニカよりカズー。
やっぱり野外はハーモニカだよなーと、勝手に思い込んでいましたが、ハーモニカよりも、圧倒的に使えたのはカズー。
コレは今後の野外で必須のアイテムになるでしょう。なんせ、全ての間奏でのギターソロの代わりをしてくれます。
さらにカズーだけでインストの曲が何曲も出来てしまう!何曲もは大袈裟ですが、歌いっぱなしの喉休めに、はたまたメイン行事のBGMに、カホンとの相性もバッチリで、またどこかで使って行きたいと思いました。
アコースティックバージョン
もともと難しい音楽をやっている訳でもないので、やり方次第で全ての曲は演奏可能だと思っていましたが、いざアコースティックギター一本だと無理な曲があります。
アレンジをきっちりやっていないということもありますが、昨日演奏しなかったのは
バリバリ
アルデンテ
裸天国
やってみてイマイチだったのが
My love only you
月光
逆に複数回演奏した曲は
となり街まで (5回)
This my country's farm (4回)
川の流れに (4回)
あと、シェリー他、新曲はお披露目も含めて2回演奏しました。
結論ではありませんが、晴天のマラソン大会でウケる、ハマる曲とそうでない曲があったと言うのは事実です。
次回に備えて、対策を考えたいと思います。
どっちにしても、とにかく楽しい。
たくさんの人が笑顔で接してくれる野外は、なかなかやり甲斐がありました。
またどこかでやりたいと思います、よろしくお願いします!