博多の街 | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

今日、僕は仕事で九州 博多に来ています。

僕のバンドは、昔、よくめんたいロックと勘違いされた事が多くありました。

めんたいロックとは、九州の名物、めんたいこから来ていますが

僕らの先輩の時代から博多は日本のロックのメッカでした。

鮎川さんのサンハウスに始まり、甲斐バンド、ルースターズ、ARB、ロッカーズ、ザ モッズなど数々のバンドがこの街から生まれています。

僕らがそう言われた要因は定かでありませんが、この街の雰囲気でなんとなく解る気がします。

東京にない地方都市の温かさ、大阪とは違う土着感、骨太な雰囲気は九州さながらの空気感がしました。

なんの所縁もないこの街ですが

いつかライブに来てみたい。

地元のロックンロールバンドと小さなライブハウスに出てみたいです。

なんとなく、昔のオーディションでレコード会社のブロデューサーから言われた一言で身近に感じる街。
それは、きっと嬉しかったからでしょう。
めんたいロックのバンドみたいだと言われた事が。


あ、その前に東京、呼ばれていました。

ツアーが出来る程のバンドではないですが、

いつか、演奏しに来たい街です。


さて、せっかく来た博多ですが、

今日も日帰りです。

なんだかちょっともったいない、後ろ髪を引かれながら帰阪します!

お疲れ様でした‼︎