恒例の豆まき | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

今日は毎年恒例の豆まきですね。





もう当たり前の様な行事として行っていますが、

そもそも節分って、季節の変わり目には邪気が入りやすいという

習わしから邪気払いをして福を呼び込むという事らしいです。

昔からの習わしは何かと意味があって、やっていないと何だかムズムズするような気がします。

今年は喪中という事で、初詣に行かず、7日が過ぎた頃に破魔弓だけでも買いに神社へ出掛けましたが

なんと、売り切れ。

今年は例年に比べ、非常に天気が良く、参拝者が多かったそうで、いつもなら余っている

破魔弓も売り切れたとの事。

何十年も壁に掲げていた破魔弓が今年はなしで行ってますけど

なんだか不安、、、。

そんな事もあるので、今年の豆まきは気合い入れて投げます!


「鬼は外!」


またもや近所の笑いものになるでしょう、、、。

「あそこの家は小さい子もいないのに、ご夫婦で豆まき真剣にやってはるわ!」

、、、、、、、、、!?

気にしない、気にしない。

さて、そろそろ帰って豆まきしましょ!

今日は何の丸かぶりかな?楽しみ、楽しみ!!