the understanding ニュース | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

JリーグMVP、青山選手おめでとうございます‼︎

昨日掲載した記事で書き忘れていました!

サンフレッチェ広島、堂々の3位!

アジア王者の中国広州を倒して、それも逆転2-1の勝利!

思い起こせば広島は特に思い入れのあるチームで

ウチの(滅多に行かない)家族旅行で広島へ行った時、丁度広島と京都が

Jリーグの入れ替え戦をやっていて、無理やり試合観戦を予定に組み込みました。

結果として広島は負けてJ2降格という厳しい現状になったのですが

試合後のスタンドへ向けた社長の言葉、

「全責任は私にあります!私は責任を取って辞職致します!ひとつだけお願いがあります!

責任は私にあって、ペトロビッチ監督にはありません!どうか、来年もペトロビッチ監督に指揮を取って頂き

みなさんのサポートの元、J1復帰を後押しして下さい!!!」

広島のサポーターは大歓声の拍手喝采でした。

誰一人として怒声や野次、罵りを叫ぶ事なく、広島の人たちは深い所でチームを想っている。

それは野球のカープも同じですが、僕は試合以上に、このやりとりに感動しました。

家族も「いいチームだね!」と感動していました。

あの時から、今の広島のスタイル、強さは花開いていると思います。


前置きが長くなってしまいました、、、。

実はもう一つ、お伝えする事がありました。

先日の掲載で、(4人編成に、、、)なんてサラッと書いていましたが

どう言う事やねん!との問い合わせがあり、サラッと済ましておけなくなってしまいました。


新・ギタリスト!

ハルさん!!!





担当はギター&ボーカル!

僕は、彼の加入は年明けまで内緒にしていようかな?と思っていました。

なんでか?

嬉しかったから、みんなに初ステージあたりで突然お披露目して

おお!良くなったや~ん!って、言ってもらおうと思っていて、、、。

まずギター。

この写真ではアコースティックを弾いていますが、the understandingではリードギターなんで

主にエレキギターを使ってもらいます。

最初のリハーサルでは、僕が見た事もないメーカーのテレキャスを持って来ました。

PDS?やったかな?とにかく知らないメーカーなんで、どこか楽器店のプライベートブランドとかかな?

そう思っていました。

「いやぁ、楽器屋の前に1万円くらいで売ってたんで、、、。」


!!!!!

僕は思いました。

初回のスタジオで、普段使っていない、(元はムスタングを使っているらしい)それも

無名のギターを、ペラペラのソフトケースに入れて、使うか?

【弘法は筆を選ばず】

そう来るか~~~!!いや、彼が言ったんじゃないですよ。僕が思った。

理由を聞くと、僕のギターと合うかな?と思っての事らしいです。

で、イザ演奏すると、、、。

合う~~~~!!

んで、上手い~~~~~!!

他のメンバーからは、もう僕は弾かなくて良し!みたいな空気さえ流れて、、、。

それから、ギターだけなら前任ギタリストもかなり弾けたんですが、、、

コーラスイイ感じ!!!!

彼が応募してきた時に彼の音源を聴いたんですが、一番に思ったのはここ。

コーラス。

元々彼は自分のバンドを持っていて、オリジナルも作り、メンバーも募集していた矢先に

僕らの公募を見つけたそうです。

(ウチは僕の曲を演奏するバンドですけど、、、)と確認したんですが

(もちろんです!)との事。なんでも僕の歌詞を聞いて一緒にやってみたいと思ったそうです。

有難いな。

そんなこんなで、新メンバー、ハルさん、あ、46歳なんでハルくん?ハルちゃん?

ま、まだ1回しか合わせてないんで、またまた詳しくは後ほど!!

強力なラインナップ、ようやく整いました!!

なので、先週のスタジオは久々に気持ちよく歌えましたよ!

これは大事な事ですよ!

乞うご期待!!!