ゴールデンウイークの間に、撮り溜めしておいた

テレビ番組を観ることができました。

その一つが、『100de名著「存在と時間」ハイデガー』

でした。

 

ハイデガーは、ドイツの実存哲学を代表する哲学者ですねニコニコ

特に、番組の第2回『「不安」からの逃避』

2022411日放送)に出てきた「世人」という言葉が

印象に残りました。

 

「世人」とは「せじん」と読み、ドイツ語では

das Man(ダス・マン)です。

ダス・マンとは、自分の頭で考えず、日常に埋没するような生き方をする人のことです。

 

ハイデガーは『存在と時間』で次のように語っています

 

世人とは、誰でもない人であり、この誰でもない人に、

すべての現存在は<たがいに重なり合うように存在>

しながら、自らを常に既に引き渡してしまっている。

私たちは、人が楽しむように楽しみ、興じる。

私たちが文学や芸術作品を読み、鑑賞し、

批評するのは、人が観賞し、批評するようにである」

 

すべての現存在は<たがいに重なり合うように存在>…と

いう文章には、「烏合の衆」という言葉を連想しました悲しい

 

「みんなが読んでいるからこの本を読もう」とか、

「有名な学者が評価しているから、この絵は

すばらしい絵だ」とか、私も、つい無思考に思って

しまいます真顔

まわりの意見に合わせ、周りの人の価値観に迎合して、

自分で考えることを放棄して生きている自分・・・

ああ! 私はダス・マン…絶望ゲッソリチーン

 

しかし、ハイデガーは「すべての人が世人に支配されて

いる」と考えていたようです笑い泣き

 

私は維摩会(春秋館)で仏教を学んでいますが、

世人とはまさに仏教でいう「凡夫」といったところ

でしょうかビックリマーク

 

では、どうすれば人は自分の進むべき道を見出せるのか?

ハイデガーは、人はいつか死ぬことを自覚することで、

死までの限られた時間を生きようと決意(先駆的決意)

することができると説きます。グーキラキラ

続きはまた明日。

 

皆様がダス・マンから脱却できますように。

 

合掌お願い