【139市町村目】~標津町~ | THE TON-UP MOTORS オフィシャルブログ Powered by Ameba

THE TON-UP MOTORS オフィシャルブログ Powered by Ameba

THE TON-UP MOTORS (ザ トンアップ モーターズ)

北海道179市町村ツアー78日目!~第一部~

道東のとある旅館で目を覚ました我々。
今日の空は曇天だけども心は快晴!


向かいますのは道東の標津町です!!
標津(しべつ)!読み方が同名の市町村がありますね。8月にも伺いました士別(しべつ) 。
区別するために、今回伺う標津町(しべつちょう)は『根室標津』と呼び、士別市(しべつし)のことを『サムライ士別』と読み分ける事もあるそうです。

またひとつ賢くなりました!
目指せ北海道博士!!!

標津町は日本最東端の『特別豪雪地帯』と呼ばれるほど雪も多いですが、まだ大丈夫!このツアーが終わるころには雪化粧で更にキレイになっているでしょう。
いやはやこちらの標津町公演が終了致しますと今回の 北海道179市町村ツアー もいよいよ残り40市町村となります。全体の約4分3以上が終了した計算になります。いよいよですね、、、少し寂しい気持ちもありますがこれもコツコツと歩んできた結果!本日も全力で行きまーす!!!


そんなこんなで標津町にイーーン!した我々。
時間も余裕がありましたので行ってきました!!!



《標津サーモン科学館》
世界に生息しているサケの仲間18種30種類以上を展示していて、サケ科魚類展示数は国内で一番多い施設です!!

サケの誕生から産卵までサケの生涯を観察することが出来ます。サケたちの生態から食文化まで・・・。サケたちの不思議に触れられる《標津サーモン科学館》是非皆様も標津町へ来た時は行ってみて下さい!
チョウザメ指パク体験は緊張です!!!
楽しかった~!






さぁそれでは本日の会場となります
『標津町生涯学習センター あすぱる』に到着です!!!



会場はコチラ!



《多目的ホール》広々としていて素敵!
リハーサルも快調!

準備もビターン整いまして‼



北海道179市町村ツアー139市町村目《標津町》スタートです!!!



どーーん


ばーーん!











本日もあっついライブ!!!お届けいたしました!!!


ライブ終演後は北海道地図の標津町を毎度おなじみ、サーモンカラーに染め上げ、、
本日も大勢の方々にお集まり頂きました!!
ありがとうございました!!!



みんなで記念撮影!パシャり!!!




そして、こちらの公演はこの方々のお力添えによって実現致しました!大変お世話になりました!!!
ありがとうございました!!!


本日も標津町の名産品を差し入れをいただきました!



《しべつ牛乳》《標津羊羮》《スウィートサーモン》《ペッパー鮭舞》《鮭と、チーズのミルフィーユ》です!



まずは《しべつ牛乳》
上質なコクと甘味はたまらない!クセになる味わいでした!!!最高!

《 標津羊羹 》は道東を代表する銘柄!ゆっくりいただきたいと思います!



《スウィートサーモン》《ペッパー鮭舞》どちらもたまらん味わいでした!うんまぁ~~!止まらないー!!!

今回ライブ会場としてお世話になった 『標津町生涯学習センター あすぱる』は標津町で毎年8月に開催される標津町を代表するお祭り、町民祭り「水・キラリ」 にて利用される山車を保管している施設でありました!!!圧巻のルックスに一同度肝を抜かれました!
「水・キラリ」は標津町の象徴。
澄んだ水・豊かな水に感謝し、水を守ることをテーマとしたお祭り!
山車が標津の街を歩く姿を想像しただけでトリハダものッ!見たいですね!

それではッッ!本日も言わせていただきますよーー
『標津町最高~~~~!!!』


標津町でお客様からパワーを頂いた我々はテンションそのまま、次なる会場となる中標津町へと向かうのであった、、、、。


北海道179市町村ツアー
《残り40市町村》

THE TON-UP MOTORS
drs.堀内俊聡