№281 R5.2.6投稿

「 逆転の発想 」

 

何か嫌なことがあって

不安になったり眠れなくなったり

身に起きた嫌なことに対して

あれやこれやと思いを巡らせ

考えることをやめられなくなった場合

 

「物事は

 悪い方に考えたらキリがない」

「だから 良い方に考えましょう」

 

そのようなアドバイスを見聞きし

自分でも心がけていましたが

 

これは防災の備えをする場合

まるで反対ではないかと

今朝 ふと思い立ちました

 

災害時 わが身に何が起きるか

考えたくもないかもしれませんが

 

状況が悪い方へ 悪い方へと

深く想像して備えることが

命を守ることに

繋がるのではないでしょうか

 

ご自分の家族や大切な人の

最悪な場合を想像する際に

「考えたくもない」

「縁起でもない」

「怖い」「辛い」と

引き返したくなるような

場面にぶつかり

考えることを

辞めたくなるかもしれません

 

でも 現実にそうならないために

災害の渦中にない今だからこそ

深く考え 備えることが

できるのではないでしょうか

 

これは東日本大震災以前

備えているつもりだった

私に足りなかった部分だと

ハッとさせられました

 

津波のことを聞かされて

知っているつもりだった私

備えているつもりだった私

 

自分でも気づかないうちに

知ったつもりになって

大切な人を喪ってしまった私

 

本当に つくづく

「知らないことは怖いこと」

「知ってるつもりは怖いこと」を

痛感させられる毎日です

 

震災の時 

いくつも重なった辛い出来事

先が見えない毎日でした

 

本当に辛いことのキリがない

そんな状況でしたから

 

災害への備えを考える際には

「最悪の状況を際限なく」と

深い自戒を込めて

お願い致します

 

皆様にもどうか

大切な方と相談して頂けますよう

宜しくお願い致します