№226 R2.4.4投稿
「 感情とは区別して あえて 」
ここに書いてしまえば
今だったら間に合うかもしれない
いや 書いてしまえば
皆さんのストレスが増えるのではないか
そのようなことを感じながら
私は 書くことをずっと迷っていました
そして 今 被災時の自分に
「 何 甘いことを言っているのだ! 」と
胸ぐらをつかまれたような気持ちになっています
もし 心がざわついて
冷静にとらえることが出来ない状態の方は
ここから先を読み進めないで良いと思います
私の目的は 皆さんを混乱させることでも
焦らせることでもないのです
そのことをご理解いただきたいのです
新型肺炎が世界中を混乱に陥れている今
みんなが不安を抱えている今であっても
自然災害は時を選びません
場所を選びません
人を選びません
状況を選びません
もし今 大きな災害が起きてしまったら
避難所はウィルスに感染するリスクが
非常に高い場所となってしまいます
それに伴う問題が山のように発生します
このことは 既に
想定外とは言えない問題です
新型肺炎の感染対策で混乱している今
ひとたび災害が起きてしまえば
とても各自治体で
新型肺炎の感染を抑えたうえで
被災した人の受け入れ・対応が困難なのはのは
誰の目にも明らかでしょう
自分自身 各々で考え 備えておかなければ
ご自分と大切な人の命を守るのは
非常に難しい状況になるのだと思います
避難の場所と
避難する家族の状態の見直し
感染のリスクを避けるために何をするべきか
考え備えるべきことは
まだまだ 沢山あるはずです
困難に困難が重なる状況を
我がこととして 各々が想定し
家族と話し合うときではないでしょうか
情報が錯綜し混乱しているのは
被災した時とよく似ていますが 非なるものです
新型肺炎問題の終息を 毎日願いながら
「 今なら まだ間に合う 」
私はそう思っています
あの日の後悔とともに
私は 深くそう思っています
皆様の大切な方とご覧ください
#語り部佐藤麻紀
#東日本大震災 #命 #防災 #減災 #非常持ち出し袋
#津波 #生きる #大切 #お願い #新型肺炎
#コロナウィルス #COVIDー19 #感染症 #避難所
#自治体 #備え