№196.H31.2.28投稿 

「 偽物の安心 」 

連日の投稿になってしまい申し訳ありません
実は 朝から大分怒りを覚えています
皆様に注意喚起としてお伝えするためにも
冷静に文章に起こそうと思いますが
至らない部分がありましたら どうかご容赦ください
 
東日本大震災が発災したこの時期をめがけて
「 防災 」という名を掲げ
その実 自分の利益を上げようとしている人がいます

今朝 そのある方の記事を目にし
大変 違和感を覚え 
そのブログを遡り拝見しました
 
今朝 私が目にしたその方のブログの内容は
真剣に防災減災や
命を守るための活動をされている人
またその方が紹介されている
防災の内容に対しての批判でした
 
そして ご自分の講演内容や
避難袋の中身の方が正しいと
誰もが読み取るであろう内容でした
 
その他にも 防災の内容として
首をかしげる箇所がいくつもありました
 
ここまでであれば
「 またか 」で済む話だったのですが
 
違和感を覚え遡ったその方のブログにあったのは
防災という名を絡ませた商品と
それを販売する企業の事業説明への誘いでした
 
災害への不安をあおり
被災後の避難生活への不安をあおり
今のうちに 経済力を持ってほしいと謳っています
 
何故 防災を謳った商品の
事業説明の誘いのリンクに
経済力という言葉が出てくるのか
 
被災後の安心のための
企業の事業説明への誘い
 
実に巧みに防災の名を掲げつつ
被災後の不安を必要以上にあおる
心無い悪質なものだと感じました
 
この様な人は
いくら真剣に向き合っている人達が
「 それは違う 止めて 」と訴えても
最終的にはご自分の儲けが目的なので
「 私が正しいんです! 」と誇示し続けるでしょう
 
この時期を狙って 災害への不安をあおり
「 助かるためにはこれが答えですよ 」と
偽物の安心をちらつかせる人がいますが
皆さんは どうか 
簡単に飛びついたりしないで頂きたいのです
 
災害に対する不安への答えは
誰かに与えられるものではありません
 
みんなで考え続け 備える先にあるのです
 
住んでいる場所や 時間帯など
様々な要素があるように
一人一人の答案用紙が違うのです
同じ答えにはなりませんから
カンニングなどできないのです
 
私には
人様の命を左右するかもしれないのに
「 これで助かります 」
などどとは断じて言えませんし
そのような答えを考えたこともありません
 
皆さんがご存じのように
命はそんなに軽くないのです
 
災害には不安がつきものです
不安なのは私達が心を持っているからです
心を持っている者同士で相談し
少しでも不安を軽くしませんか
 
私達の大切な人が
中身のない答えを求めないように
お互いに相談してみませんか
 
出来ましたら
皆様のページでのシェアをお願い致します
皆様の大切な方とご覧ください
                 
            
#語り部佐藤麻紀