今日は今年最後のTSSAイベント「片貝海岸清掃」でした。

海岸清掃の前に皆さんと片貝メインで軽く波乗り。

 

サイズは胸~肩、北東の風が強くやや右へ流されます。

アウトで割れて、ミドルで厚くなりますが、セットはインサイドまで繋げます。

距離は乗れますがその後は、ハードなスープ地獄が待ってます(泣)

 

乗れば良い波ですが、見た目よりハマる波でした。

軽めの波乗りですがそこそこ満足。

片貝の海岸清掃は、30年以上続けている伝統あるビーチクリーンなんです。

以前はこの場所に海の家「ワカバ」がありました。

ザ・サーフユーザーの多くはワカバさんを利用していました。

 

サーフィン歴がここ数年の方には、なぜ波乗りで海の家?

と思われるかもしれませんね。

現在の片貝メインから新堤にある駐車場には、以前は海の家が数十件立ち並び、通年営業をしていました。

500円を払うと中で着替えて温水シャワーを利用出来ました。

波乗り後は休憩、食事、焼きハマグリ、仮眠などが自由。

通いサーファーにとって、冬場はとてもありがたい施設でした。

 

片貝のサーフシーンでは、海の家を利用する方が多かったのです。

しかし、10数年前に立ち退きにあい、全ての海の家が撤去されてしまいました。

 

「ワカバ」さんは現在、近所で定食屋として営業しています。

 

私達TSSAの為に役場へ交渉し、駐車場代を無料にして頂いています。

ゴミ袋やゴミの撤去なども手配してくれています。

 

ワカバさんありがとうございます。

 

私達が担当している海岸清掃のエリアはメインポイントから中央ポイントまで。

10時から約1時間行いました。

別の団体の方達もビーチクリーンをされていました。

お疲れ様でした。

片貝はゴミが砂に埋まる事が多く、砂浜には少なめです。

駐車場付近には多数のゴミが存在します。

 

人的な物、産廃のゴミなどが多いです。

タバコのフィルターやポリ袋、ペットボトル、ボルト、ナット、ガラスなどが散乱していました。

集めたゴミは毎回計測しております。

今回の計測結果です。

可燃ゴミ 22.1㎏

不燃ゴミ 22.2kg

TOTAL 44.3kg集まりしました。(大きなゴミは計測していません)

18名の方が集まって頂き、ありがとうございました。

中央ではライフガードの方達がイベントをされていました。
ご苦労様です。

その後は風が強まり、メインはグチャグチャになってしまいました。

波乗り断念しました。

お世話になっている「ワカバ」さんで食事をする事にしました。

ワカバさんでは皆と楽しいひと時を過ごせました。

ささみフライはボリューミーで美味しいですよ!

 

今年のTSSAイベントはこれにて終了となります。


湘南・片貝・波崎のビーチクリーンや大会に参加して頂いた皆様ありがとうございました。

また来年も楽しいイベントを企画していきますので、今後もよろしくお願い致します。

TSSAは誰でも参加可能です。
定期的に海岸清掃、サーフィン大会等を行っていますので、興味ある方はザ・サーフまで声を掛けて下さい。