こんにちは!
「Beauty is Health、美しさは健康から」
韓国歯科のザ・スクエア歯科です🦷✨
本日は、
歯茎の健康を守る食べ物とサプリメント
についてお話します。
🥛歯茎にやさしい食べ物って?
「歯茎にいい食べ物って何ですか?」
患者さんからよく聞かれる質問のひとつです。
確かに、
毎日の食事から歯茎に必要な栄養素をすべて摂るのは
なかなか難しいですよね。
でも、意識して摂ることで少しずつ
変化を感じられる方も多いんです。
ここでは、
歯茎に特におすすめの3つの食材を紹介します。
🦠①乳製品(ヨーグルト・チーズなど)
ヨーグルトやチーズなどの乳製品には、
カルシウムと乳酸菌が豊富に含まれています。
カルシウムは骨を強くしてくれ、
乳酸菌はお口の中の”悪い菌”の増殖を抑えて、
バランスの取れた口内環境を保つのに役立ちます。
食べるときは、すぐに飲み込まずに
少し口の中に留めてから飲み込むと、
お口の中にも良い影響が届きますよ。
🐟②オメガ3脂肪酸を含む魚(サーモン・マグロ)
サーモンやマグロに含まれるオメガ3脂肪酸は、
炎症を抑えてくれる「抗酸化作用」に優れています。
歯茎の炎症(歯周炎)も”炎症反応”のひとつなので、
オメガ3を積極的に摂ることで、
歯茎の腫れや出血の予防に効果的です。
もし魚の摂取が難しい方は、
精製されたオメガ3サプリを活用するのも
おすすめです。
🧅③生の玉ねぎ(意外なヒーロー!)
少し意外かもしれませんが、
生の玉ねぎも歯茎にとても良い食材です。
玉ねぎには「ケルセチン」という成分が含まれており、
強い抗酸化・抗炎症作用があります。
また、ビタミンCも豊富なので、
歯茎の出血や腫れを防ぐサポートにもなります。
臭いは少し気になりますが、
お口と身体のためにはとても良い食材です🌱
💊食事だけでは足りない?
歯茎に良いサプリ3選
毎日これらの食品を摂るのはなかなか難しいもの。
そんな時に頼りになるのが栄養補助サプリです。
ここからは、
歯茎ケアにおすすめのサプリを3つご紹介します。
1⃣ マルチビタミン・ミネラル
ビタミンC ・D3・K2・カルシウム・マグネシウムなどが
バランスよく入ったマルチサプリは、
歯と骨を強くしてくれる”土台作り”に欠かせません。
これらの栄養素は、
単独よりも一緒に取ることで効果🆙
相乗効果でよりしっかりと歯茎を支えてくれます。
2⃣ 口腔用プロバイオティクス(お口の乳酸菌)
腸だけでなく、お口の中にも
”善玉菌”と”悪玉菌”が存在します。
プロバイオティクスはそのバランスを整え、
お口に中の健康的な環境を保つ助けになります。
3⃣ 抗酸化サプリ(プロポリス・コエンザイムQ10など)
老化や炎症の原因となる”活性酸素”を
抑える働きがあるため、歯茎の炎症を和らげたり、
全身の健康維持にもつながります。
⚠️ サプリを摂るときの注意店
サプリは「多ければ良い」わけではありません。
たとえばビタミンCは水に溶けやすい
水溶性ビタミンなので余分な分は尿から排出されますが、
ビタミンA・D・E・Kのような脂溶性ビタミンは、
体内に溜まりやすく、摂りすぎると負担になることも…
必ず1日の目安量を守って、
無理のない範囲で取り入れましょう。
🌼 最後に
「歯茎が腫れる」「出血がある」「歯がぐらつく」
そんな症状があるときは、
まず歯医者さんでの検査とクリーニングが最優先です。
食事やサプリは”サポート”の役割なので、
土台の治療ができていないまま続けても
効果が薄くなってしまいます。
正しい治療と生活習慣の見直しで、
健康な歯茎を長く守っていきましょう🦷✨
歯に関するお悩みはこちらまで👇
✦現在イベント実施中✦
【ザスクエア歯科史上初の特別イベント】
— 【韓国歯科】ザ・スクエア歯科 (@thesquaredc_jp) November 3, 2025
✨⚡️💎ラミネート無料💎⚡️✨
日本からの来院が急増中につき、感謝を込めて🤎✨
🤍インプラント, 矯正, 全ての施術を無条件10%オフ
+
🤍最大1,600万ウォン,ベニアキューブ→当院独自の3Dプリンタ技術を使用したラミネートを【無料】でご提供!!
+… pic.twitter.com/UddBPQpy1R
フォロー・いいね・コメントお待ちしております🙆♀️

