こんにちは!
「Beauty is Health、美しさは健康から」
韓国歯科のザ・スクエア歯科です🦷✨

 

 

 

最近はご自身で健康管理をされる方が増え、

「家でもスケーリングできる機器があるらしい」といった

ご相談を受けることも多くなりました。

 

🦷自宅でのスケーリング、実は危険?

 

―歯と歯茎を守るために知っておきたい

「セルフスケーリング」の落とし穴―

 

確かに、歯石除去(スケーリング)は歯と歯茎を

健康に保つために欠かせないケアです。

 

どんなに毎日丁寧に歯磨きやフロスをしていても、

食べかすや歯垢が固まってできる歯石を

完全に防ぐことはできません。

 

そのため、年に1~2回は歯科で

専門的なスケーリングが推奨されます。

 

 

ところが最近、通販サイトなどで

”自宅でもできるスケーリング機器”

簡単に手に入るようになりました。

 

ですが、この”セルフスケーリング”には

大きなリスクがあるのをご存じですか?

 

今回は、その危険性について詳しくお話いたします。

 

 

 

🔹セルフスケーリング、なぜ危険なのか?

 

歯医者で行うスケーリングは、

専門の器具・訓練を受けた歯科衛生士・歯科医師の技術

あってこそ安全にできる治療です。

 

歯石は見える部分だけではなく、

歯と歯茎の間や、歯茎のすぐ下など、

肉眼では見えない場所にもびっしり付着します。

 

このため、

プロでも慎重に時間をかけて行う必要があります。

 

 

もし自己流で器具を使って歯石を削ろうとすると、

 

・歯茎から血が出る

・歯茎に傷ができて炎症を起こす

・知覚過敏や歯の痛みが出る

 

などのトラブルにつながる恐れがあります。

 

 

 

🔹自分で歯石を取るとどうなる?

 

ネットで販売されている

「セルフスケーリング器具」には、

 

・つまようじのような尖った道具

・超音波風の振動を出す機会

・水圧で歯石を飛ばす器具

 

などがあります。

 

しかし、これらの多くは

医療機器として認められていません。

 

振動が弱すぎて歯石を落とせないどころか、

強くこすりすぎると歯の表面を傷つけたり、

歯の隙間を広げたりする危険性があります。

 

さらに、無理にこすった部分がザラついてしまうと、

逆にそこへ歯垢や歯石が

再び付きやすくなってしまうのです。

 

 

 

🔹専門スケーリングとの違い

 

歯科で行うスケーリングでは、

専用の水流や吸引機(セクション)を使用して、

削り取った歯石や汚れを即座に吸い出すことで

安全に処置します。

 

また、この最後には歯の表面を滑らかに仕上げる

専用研磨剤「ツルツル」に整えます。

 

この仕上げを行わないと、歯の表面がざらざらして、

再び歯石が付きやすくなるという悪循環に陥るのです。

 

 

 

🪥 まとめ

 

自分でスケーリングをするのは一見手軽で

コスパがいいように思えますが、長期的に見ると

歯や歯茎を痛めるリスクが非常に高い行為です。

 

「少しでも歯石が気になるな」と思った時こそ、

自己判断せずに歯科医院で専門医のケアを受けるのが

最善の選択です。

 

あなたの大切な歯と歯茎を守るために、

ぜひ定期的なスケーリングと専門相談をお忘れなく✨

 

 

 

ではまた次のブログでお会いしましょう👀

 

 

 

歯に関するお悩みはこちらまで👇

【ザ・スクエア歯科】公式LINE

✦現在無料診断実施中✦

 

 

各種SNSも運営中😁

 

 

【ザ・スクエア歯科】公式TikTok

 

【ザ・スクエア歯科】公式Instagram

 

【ザ・スクエア歯科】公式X(旧Twitter)

 

 

フォロー・いいね・コメントお待ちしております🤎