こんにちは!
「Beauty is Health、美しさは健康から」
韓国歯科のザ・スクエア歯科です🦷✨

 

皆さんは「ミニッシュ」って

聞いたことありますか❓

 

韓国や美容に関心がある方は

最近チラッと耳にしたことがあるかもしれません

 

そんな最近話題の「ミニッシュ」について

今回はお話していこうと思います👀

 

 

 

 

ミニッシュってなに?

価格とメリット・デメリット

 

 

ミニッシュとは・・・

 

ミニッシュは「べニア(ラミネートべニア)」の一種です。

 

しかし、従来のラミネートと比較すると、

素材や治療工程など多くの点で差別化されています。

 

 

 

ミニッシュ専用ブロック

 

ミニッシュ治療で最も重要なのが「専用ブロック」です。

 

このブロックは1924年にドイツで設立されたVITA社

直接製造しており、特許を取得しています。

 

強度や表面の質感が天然歯に非常に近いため、

どんなに歯が損傷していても

損傷前のように修復することが可能です。

 

また、ブロック自体の特徴により歯の削合(歯を削る処置)最小限に抑えることができるのも大きな特徴です。

 

歯並びの関係で通常なら大きく削らざるを得ない

ケースでも、天然のエナメル質に近い素材

覆うことによって「歯を守りながら美しく修復」

することができます。

 

 

 

ミニッシュの価格

 

ミニッシュは、従来のラミネートに比べ

素材・工程ともに特別で、技工過程も複雑かつ精密です。

 

そのため、どうしても一般的なラミネートより

高額になります。

 

例として、

江南(カンナム)ミニッシュ歯科病院 本院

主治医のミニッシュ経験によって1本80~150万ウォン程度

 

ミニッシュ正規MMC「ザ・スクエア歯科」

マスターグレードの主治医が施術、1本あたり98万ウォン

が目安となります。

 

 

 

ミニッシュのメリット

 

・天然歯の性質に最も近い素材を使用

・歯を削る量が最小限に抑えられる

・接着段階まで含め、数多くの臨床研究で裏付けられている

・安全性・信頼性が高く、多くの歯科医師自身も受けている

 

つまり、「審美性」「安全性」を両立した治療と言えます。

 

 

 

ミニッシュのデメリット

 

唯一のデメリットは価格が高いことです。

 

しかし、

・一般的なラミネートの寿命

・ミニッシュの寿命

・さらに5年間の完全保証プログラム

 

これらを考慮すると、

長期的にはコスト面のデメリットは解消されると言えます。

 

【ザ・スクエア歯科】公式LINEまで

 

まとめ

 

ミニッシュは

「できるだけ歯を削らず、自然に近い仕上がりを目指す」

最新のべニア治療です。

 

費用は高めですが、その分だけ

自然さ・耐久性・安心感を兼ねそろえているため、

長期的に考えると選ぶ価値のある治療と言えるでしょう。

 

 

 

 

ではまた、次回のブログでお会いしましょう🦷🌟

 

 

 

 

 

歯についてのお悩みやご相談は
こちらから👇

【ザ・スクエア歯科】公式LINEまで

 

各種SNSも運営中🐥💕

 

【ザ・スクエア歯科】公式X(旧Twitter)

 

【ザ・スクエア歯科】公式Instagram

 

【ザ・スクエア歯科】公式TikTok

 

 

フォロー・いいね・コメントお待ちしております!