東京こけし友の会メンバーで、昨年から懇親会+宿泊で一緒の3人でタクシーに乗り、毎年定番の『日本こけし館』でのオークション会場へ。祭り会期中は入場無料なんです
(写真一切撮り忘れましたっっ
)
今年は100円を払うとゴム手袋が支給され、それでこけしを見定めるという方式。昨年までは1体ずつラップで巻いてあったので、手間も省けるし、見やすくなりました
その後、青森からのこけ友さん2人と合流。
車に乗せてもらい、5人で佐藤實工人宅へ。
實工人についてはこちら。→☆
むっちゃイケメン
愛犬アロエちゃん(あこちゃんと呼んでいたような?)お利口さんにしてました。自宅は別のところにあり、いつもここでお留守番してるそうです。
こけしがたくさんありました!!
秋の紅葉シーズンになると、観光客が大勢訪れるそうです。
奥様と一緒におみやげを色々売るそうですよ
韓国人旅行客なんかも訪れるそうです
私の購入品は以下の通り。
真ん中のメダル(?)はおまけ。
お土産品として制作したようです
(干支がうしどしの時だから、いつかな~?)

(写真一切撮り忘れましたっっ

今年は100円を払うとゴム手袋が支給され、それでこけしを見定めるという方式。昨年までは1体ずつラップで巻いてあったので、手間も省けるし、見やすくなりました

その後、青森からのこけ友さん2人と合流。
車に乗せてもらい、5人で佐藤實工人宅へ。
實工人についてはこちら。→☆
むっちゃイケメン

愛犬アロエちゃん(あこちゃんと呼んでいたような?)お利口さんにしてました。自宅は別のところにあり、いつもここでお留守番してるそうです。
こけしがたくさんありました!!
秋の紅葉シーズンになると、観光客が大勢訪れるそうです。
奥様と一緒におみやげを色々売るそうですよ

韓国人旅行客なんかも訪れるそうです

私の購入品は以下の通り。
真ん中のメダル(?)はおまけ。
お土産品として制作したようです
(干支がうしどしの時だから、いつかな~?)