2月22日(日曜日) 東京こけし友の会2月例会

今回、いつもBlogにアップしてくれる幹事さんが体調不良で欠席だったので
他のこけしの写真がありませんあせる

他力本願はダメですね~汗

ひな祭りも近いので、ひなこけしを会員さんが持ってきてくれました。



これは他の会員さんの購入したこけしを撮影させてもらいました。

【左】佐藤英裕工人の3本 私の好きな文男さんの息子さんです。
【右】新品こけし



こけし界ニュースとイベント報告
テレビ『美の壺』のこけしについての番組
弥治郎こけし村での初挽きは武田憲好工人。



【例会ギャラリー】
K村さんが担当



今日もぎりぎり到着、番号札は62番。
おみやげこけしは富塚由香工人。

くじ順はなんと2番目でしたっ音譜



本日の購入品。
初めての佐常と覚平、そして新品で購入した太田孝淳さんのこけし。
後ろ姿も美しいキラキラ

 

鳴子のちっちゃなねまりこ3つ



My first SATSUNE!!



太田孝淳さん2本。
左は昨年同じく例会で購入したもの。

最近、奥様がお亡くなりになった後という中で、作っていただいたそうです。
ご冥福をお祈りしますm(_ _)m



そして、いつものようにじゃんけん大会を待たずに、仕事へと向かいました。

来月は3月22日(日曜日)お土産こけしは大沼秀則(3.5寸)