今回、お会いするのは2度目のAさんを同伴でお連れしました。

土湯こけし祭りの報告があったので
「もしかして、映り込んじゃってたりしてー!?」と土湯に参加したAさんと話していたら、なんと!?こけしファッション紹介でばっちり!ご主人とのツーショットが映っていて爆笑(爆)

あの時、撮影されたけど、まさか友の会の方だったとは…とAさん。
他にも、赤いこけし柄のワンピは目立つので、いくつかの画像にしっかり映っていました♪

そんなAさんと私のおみやげこけし(木地山系の本間功工人。ふたりとも本人型)&ご好意で坂入さんからいただいた今晃工人のこけし。


座った席の前にビニール袋や包み紙が置いてあったので
皆さん、買われた後寄ってゆくため、撮影させてもらいました☆

【右下】東北限定ゆるキャラふなっしーとのコラボこけし。
先日福島いった時、探したのですが見つけられませんでした。
【左下】幹事さんにいただいたもの。重かったからか!?




【左下】じゃんけん大会の賞品!今回はご縁がありませんでした。

帰りにVELOCEでちょこっとお茶してゆくことに。
店に入ったら、他の会員さんもお茶されていて
今日もらった今晃こけし勢揃い!と相成りました。
情けない顔やら、あり得ないやつやら、温水さん?やら…
ほんと個性豊かな顔が揃ってますね~~





☆本日のお持ち帰りこけしたち☆
新品購入は太田孝淳工人の傘の子
鳴子セット(色々な工人こけしが詰まったお楽しみ袋のようなもの)
文男工人のつるつる坊主、いただいた今晃こけしなどなど



これは最後に幹事さんから手渡された子。
ご縁があって我が家に来たのですから、大事にします。


以上、駆け足レポでした~☆

次は喜多方、会津若松の旅日記…か!?