新京極
昔はおみやげやさんがずらーっと並んでいたように記憶しているのですが、今はどこにでもあるようなチェーン店やゲーセンが立ち並ぶ、ごく普通の通りとなっていたのが寂しかったです。

帰りにタクシーで駅まで行った時、おもろい運転手さんから聞いたところによると、昔ながらのださいみやげものは京都タワーの下のお店にあるそうです。

そこへ行けば良かったー。
今回は残念ながら時間がなくて、寄る事ができませんでした。

そんな中、たまたま見つけた?ゆかりの…



これこれ。
しぃたんが『どっちが本物のたまごでしょーか?』とツイートした。


この卵形のシェーカーはもとより、民族楽器がたーくさん!

でも、我が家にはアメリカ在住時代に買い揃えた楽器が結構あって、このお店のものは「あ!これもある!これも!」とうちにあるような楽器がたーくさんありました爆

例えば、ジャンベ2台とか、ふつーないでしょっ?
でも今は物置になってるけどねっ(爆)

他にもアイリッシュホルンとかカリンバとかグロッケン
ラタンシェーカーはブラジルから。
レインスティックやらガネーシャのハンドベルやら。

そーいえば、あれどこいったかなぁ??爆
あれもこれも遊びまくってたら、結構時間を費やしちゃった( ̄▽ ̄*)

てんちょさんに「すごいラインナップですねー!」と声をかけたら
「いやー、まだまだ足りないですよ。もっと揃えたいです。」とおっしゃってました。そりゃー世界中のまだ知らない楽器っていっぱいあるんでしょうねー






何やら雰囲気のある銭湯

錦市場やら、そぞろ歩いているうち
仕事を切り上げたPnX2さんから連絡が
あり、ふっと時計を見ると…なんと!?
もう17時ではありませんか!!!

ど、ど、ど、ど、ど、ーするっ!?ピンチ!

続くっ!