【GG★BEAUTY PROJECT】AmebaGG mom's 発足記念セミナー 参加者限定ネタ ブログネタ:【GG★BEAUTY PROJECT】AmebaGG mom's 発足記念セミナー 参加者限定ネタ 参加中


今回のテーマは『ピアノのおもひで』音譜

子供の習い事のトップ3に入っているであろうピアノ。
御多分に洩れず、私も憧れまして…その頃ご近所でだんだんピアノを
習う子供が増えており…母に「ピアノを習いたい。」と伝えたのだと思います。

私は4人兄妹の一番上ですが、一番下の弟は
私が10歳の時に誕生したので、ピアノおねだりの頃は
まだ3人兄妹でした。

両親は余裕がなかったのだと思います。
その頃出始めの『ヤマハエレクトーン』という電子ピアノ的な
ピアノもどきを買ってくれて、最初はカワイ楽器系列の先生に
オルガンとして習っていました。

でも、エレクトーンはエレクトーンの機能があるので
近所にあった洗足音楽大学の先生が
ご近所へ出張レッスンしてまわっていたので
その中に混ぜてもらうことに。
ピアノもエレクトーンも教えられるという先生でした。

それから、高校3年まで
私はずっとエレクトーンを習っていました。
先生は何人か変わったけれど、ずっと洗足出身の先生に
代々習っていました。

そのうち妹も一緒に習う事になり
機種も途中でアップグレードしたのを記憶しています。

年に1度は発表会もあり、ピアノとの合同発表会だったと思います。
最後に習った功刀先生には、音楽的に少なからず影響を受けました。
最後の発表会で弾いた『Misty』は忘れられません。
ジャズのスタンダード音楽で、とても幻想的な曲でした。
先生との連弾で、先生がピアノ、私がエレクトーン。
連弾の楽しさを初めて知りました。

エレクトーンではあまりクラシックな曲は習わず
ビートルズとかジャズ、ボサノバなどのスタンダード
ポップスジャンルが多かったように思います。

今思うと、エレクトーンて『家電』なんですよね。
つまり、家電ってどんどんバージョンアップしてくる。
機種が古くなる。

ピアノはそういうことってあまりないですよね。
でも調律などのメンテは必要ですね。

私、ほんとはピアノが習いたかった。
大人になってから、そう思いました。

なので、子供達にはぜひピアノを!と思い
マンション暮らしなので電子ピアノを購入したのですが
結局夢は叶わず…ねこふんじゃったばかり弾いてます(笑)

最近は大人のピアノ教室なんていうのもあるけれど
今、私には歌があります。

最近夢中になっているLe Velvetsのクラシカルなヴォイスに
心奪われている私…♡

この続きは、また今度…♪♪

音譜No music, no life♪
人生に音楽は必要です。