おはよう

ございます

 








昨日紹介した
大渡海岸




通称ジョンマンビーチ




ジョン万次郎が
漂着したビーチ知らんぷり




ジョン万次郎は
日本史では有名




日本の開国に
大きく関わった人物









ビーチにある

説明文と絵をお借りして

ご紹介します〜ラブラブ









1841年のこと

高知県土佐清水出身

14歳の万次郎





漁の途中

嵐にあい無人島に漂着





134日後アメリカの

捕鯨船が救助





そして仲間と一緒に

ハワイへ行っちゃう





船長お気入りの万次郎

ジョンマンと呼ばれる





船長について

アメリカに渡米





異国の地に

単身を投じる








こっからすごい





救出されて

2年後1843年





日本人初アメリカ上陸





船長、万次郎を

我が子のように可愛がる

学校に行かせ教育





あれよあれよと

日本人留学生

第1号になっちゃう





英語、数学、測量、航海術

いろんなことを勉強





学校を卒業

捕鯨船で副船長として

7つの海を航海





1850年

ゴールドラッシュを知る





サクラメントで大金を稼ぎ

ハワイに戻る





めっちゃ度胸ある

かっこいい









稼いだお金で

日本へ帰国することを

決心した万次郎





ボートを買い

上海に向かう船に乗船





途中沖縄へ

上陸することを計画





1850年仲間と一緒に

日本へ向けて出発

(こんとき25歳くらい)





約1年後

船と別れボートをおろし

大渡海岸に漂着









上陸した万次郎と

仲間3名





集落の人から

あたたかい

もてなしを受ける





荷物は役人が没収





ピストル、数学書

ジョージワシントン伝記

航海術書





琉球人がみたことの

ないものばかりびっくりマーク









拘束された万次郎





琉球王国の役人に

取調べを受ける





通事の牧志朝忠は勉強家

中国語や英語も話せた





万次郎の異国の話に

とても興味を持つ





特にジョージワシントンの

伝記に興味を持った





万次郎はアメリカのことを

教えてあげる









その後11年ぶりに

故郷へ帰った万次郎





ペリーが開国を迫った時は

幕府に呼ばれる




老中に開国への思いを胸に

アメリカの状況や

民主主義の思想を語る





そして

開国の手助けを

することとなる





その後も大活躍





明治政府によって

海外赴任を命じられる





東京大学前身「開成学校」

の英語教授になる






余談だけどペリーさんは

沖縄来たとき





地の果ての小さな琉球の

牧志朝忠が





ジョージワシントンを

知ってたことに

なんで知ってるのと

びっくり驚いたびっくりマーク









万次郎から教えて

もらったのだけど

ペリーもびっくり‼️









万次郎が

漂着した海岸カメ









大渡海岸にある

ジョン万次郎の銅像





故郷を指差してる指差し





漂流しても

その不幸を嘆かずに

自分を憐れまず


好奇心旺盛に

前向きに


敵対するでなく

良い心で学び

可愛がられ

周りを味方に


ピンチもチャンスへ


万次郎の生き方に

周りも天も味方した





かっこいいよねぇ

こういう人になりたい目がハート





万次郎から

生き方

学ぶわ〜ぁ





そう思ったのでした飛び出すハート




長々お付き合い
ありがとうございます




いつもコメント

フォローいいね

ありがとうございます目がハート

 

  

 

今日も

無事で

ご安全に

笑顔で

健康で

幸多い

いい日を

過ごせ

ます

ように

感謝

 


 

いつも最後まで読んでくれて
ありがとうございますビックリマーク
毎朝7:30に更新しま~す
何か質問とかあれば
遠慮なくコメントくださいドキドキ
キラキラ沖縄より愛をこめてキラキラ
きいでした