最近の取り組み

企業へ出向いて社員の方へセラピーを行うこと

 

ストレス対策プログラムの一環だそうですbud*

<Office Massage> なんて呼ぶそう。。。。

 

 

わたし、一応、お堅い経営企画とか、経理とか人事とか、

そういうOLさんを20年程していたので(今では誰も信じませんw)

オフィスの方とのお話は懐かしく楽しいひと時でもあります。

 

 

IMG_20170725_172006896.jpg

<@GTFイベントにてハンドケア>

 

 

昔、某〇物産関係の会社員だったとき、

会社でその取り組みがおこなわれました。

会議室の一角に整体師さん?が来て整体をしてくれる。

 

他に健康器具なんかも置いてあったような。。。

 

数か月続きましたが、

予約方法などに工夫が必要だったのでしょう。

受ける人が偏ってしまい不満が募ったのが現実。

私も、一度も受けることもなくフェードアウトしていました。

 

 

今回のお話を受けて、

このことを思い出した。と同時に、

そうだ(!)と、胸に秘めた想いが溢れ出てきました。

 

 

そういえば、わたし、これ、やりたかったんだアゲって

 

 

会社員だったとき、

常駐の産業医がいるような会社にいたときもありました。

 

鬱や休業、

上場企業なのにそういった人が多い。

あ... だからこそ、多いのかもしれません(涙)

同僚が一人、また一人と休む。来なくなる。入れ替わる。

 

ある友は、産業医のもとを訪ねるのが日課。

先生と話しをして「言われることいつも同じ~」と言っていたのは、

 

 

「頑張んなくていいんだよ!」

「普通にやればいいんだよ!」

 

 

フェルデンクライスの

「がんばらなくていいんだよ!」とは違いますなやむ

 

 

(そんなこと言われても...)と、友。

(ほんとに...)と、わたし。。。

 

 

その頃、他の同僚とよく通ったのが、

大学でおこなう社会人向け公開講座

「脳」についての講座。行動心理学のような話。

 

もう10年以上も前で、なんだか忘れましたが、

心が折れた休業中の同僚の役に立つかもねって!

もう一人の同僚と二人でバスに乗って、結構、通いました。

 

と、いっても、

当時は、朝8時半始業、夜中セコムをして帰る(!)

駅に花屋があることに気が付いたのは入社 1年後...

という、激務続きの(優良)企業でもあったので

 

その一緒に通っていた同僚も、

結局、鬱になってしまい...(涙)

10年以上経った今でも、休業と復帰を繰り返しているのですが...

 

 

その頃、心に思っていたことが、

お医者様だけでなく、代替医療も取り入れたらいいのにな!

会社にセラピストがいたらいいのにな!ということキラキラ

 

セラピストの勉強をしながらも

いつか、それを事業にしたいな~

なんて思っていた!!!

 

そういえば(!)

 

ということを、お話をいただいてから思い出した!という・・・汗☆

 

10年経って振出しに戻るとは、こういうことなのかな??笑

 

そうそう、

アロマの尊敬すべき先生にもこのお話したのですよ~

10年以上も前に.. :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

「一緒に行くよ!」っていってくれたのS先生ハート懐かしい

 

しかし、ホント、人生どうなるかなんてわからない!

でも、心のどこかで気に留めておくことは大事かな。

なんて、すっかり忘れていたに近いのですがw

 

初心の想いって強いのかもしれませんニコ

 

今後、どうなるかわかりませんが、

この良きご縁キランと 巡りあわせを

大事に大事に育んでいこうと思いますおんぷ♪

 

 

IMG_20170725_172044388.jpg

 <フェルデンクライス テーブル

セラピーといえど、やっぱりハンドケアかフェルデンクライスをしてしまいますねbud*

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
アロマ&フェルデンクライス
セラピールーム.jp星
お問合せ&クーポンは⇒ こちら