足先が赤色なのは…? | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

足裏セラピーリッスンの青山です(^O^)/

最近、改めて足裏って身体とつながってるなぁと、しみじみ感じていて、リフレクソロジストの視点から
いろいろと深堀りしたブログを書いてます。

先日、足裏の色で「赤色」について
ブログをかきました。
足裏全体が赤色っぽいとか、
足裏を真ん中から分けた
足先側が赤色っぽい
かかと側が赤色っぽい…とか。


昨日は真ん中から分けた…で
ブログを書いたのですが、
本日は、それを深掘りします。

足先側が赤色っぽい場合。


忙しさなどでイライラしている場合が多いです。

イライラしている時って
怒りが根底にあります。
怒りがある時の慣用句に
「頭にくる」とか「頭に血がのぼる」
ってありますが、
まさしくその通りですよね。


エネルギー(気)に準じて血、リンパ液が
流れるので、
身体の仕組みとしては、
頭にエネルギーが向かうのに、
心拍数が上げなければいけないし、
呼吸が浅く早くしないと血液を上げられない…そんな状態です。

ざっと書きましたが、
要は、上半身にエネルギーが向かっている状態なんです。

どうでしょうか?
足裏は全身の鏡なので、
身体の状態が足裏に表れるのです!

当サロンでは、こんな施術を提供しています。ぜひ、チェックしてください。

                       ↓

                 こちらから

お問い合わせはコメント欄にてお願いいたします!