「耳」リフレ | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

木曜日は産婦人科にてリフレクソロジーの日ですニコニコ
この「リフレクソロジー」足裏やハンド、ヘッドが有名ですが「耳つぼ」があるように、
「耳リフレクソロジー」もあります。
リフレクソロジーは身体の末端に存在しています音譜
「ツボ」と同じです。

まず
「耳を引っ張る」という方法
意識するのは、耳の形って「胎児」の形で表現されます。
ということは、耳たぶが頭にあたり、首、肩、背中にあたり耳の上部が腰の部分にあたるということビックリマーク

ただ耳を引っ張るだけでも効果はありますが、この部分が身体のどこにあたるか意識しながら引っ張ることで、さらに効果があるんですよ!!


「耳と頭蓋骨の際を人さし指と中指で上下にさする」
この部分リンパが集まっていますのでリフトUP効果がありますニコニコ

耳はヘアースタイルによっては外気にさらされている部位ですし、
感覚が鈍い部分で血液型検査でも耳たぶから採血したりするところからもわかります。
案外意識されていない部位だからか?「耳リフレクソロジー」は身体が温まりますよ音譜
気軽にできるので試されてくださいビックリマーク
頭と直結しているので、頭がスッキリします音譜夜より朝がお勧めですニコニコ

また痛く感じたりする部分も左右で違いますよ。意識されてみてくださいねニコニコ