繰り返している悩みには、必ず○○○○がある | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

■繰り返している悩みには、必ず○○○○がある



こんばんは。
心理カウンセラーの加藤恵美です。



ビリーフチェンジセラピーで、
生きづらさ・寂しさを抱える人が、
自分らしく幸せに生きるサポートをしています。





今日の東京は、さわやかな秋晴れでした。

最近は、コンビニやカフェでも、栗やかぼちゃの
おいしそうな秋スイーツがたくさん。。(´ρ`*)




*   *   *   *   *



さてさて、今日は、
『人生で繰り返している悩み』についてのお話を。


あなたは、
小さい頃からずっと抱えている悩み

または、相手と場所を変えて、
繰り返している悩みはありますか?




例えば、
・やりたい事があっても、
 いつも最初の一歩が踏み出せずにあきらめてしまう

・いつも周りの人の顔色を伺って、自分の意見が言えない
・人と親密になりかけては、自分から壁を作って離れてしまう
・病気を繰り返して、なかなか健康になれない


などなど。



ずっと長い間、
・やりたいことにチャレンジして、夢を叶えたい!!
・人の顔色を伺うのをやめて、自分の意見も言いたい!!
・寂しがり屋の一匹オオカミを卒業して、人とつながりたい!!
・健康な自分になって、好きな事をやってみたい!!


と強く望んでいるのに・・・・。




強く望んでいるのに、
なぜか今も悩み続けている。。(´д`lll)
 


何てことになっていませんか??




*   *   *   *   *



そもそも、こんなにも
”変わりたい!!”と望んでいるのに、

どうして人って
なかなか変われないんでしょう?


今の現状がイヤなはずなのに、
悩みを手放せないって不思議ですよね??





実は、ちゃんと
理由があるんです!!!



なぜ、変わりたいのに変われないのか?

なぜ、イヤなのに、
悩みを手放せずに繰り返してしまうのか?






ひとつは、

繰り返している悩みには、
必ず”メリット”があるからです!!




え?メリット???

私の、あのイヤで
今すぐ解決したい悩みに??

と思いますよね、普通。。
(私も最初は思いました・・・。)






ところが、実際には、

変わりたいのに変われない
大きな要因はコレだったりします。。




上の例でいうと、
・一歩を踏み出さずチャレンジしなければ、
 リスクを取らずに済むし、できない自分に直面する事もない

・自分の意見を言わずに、人の顔色を伺っていれば安全
・壁を作って人と親密にならなければ、傷つくこともない
・病気でいると、皆からやさしくしてもらえる




ほら、メリットがたくさん(笑)




白いコスモス☆ 




そして、なかなか
変われないのには、もう一つ理由が。


そもそも、私達の本能は
”変化”を”不快”としてとらえます。





この”本能”を司る「脳幹(爬虫類脳)」は、
人間の脳の一番奥深くにあって、最も原始的なものです。


いつの時代も、生き物にとって、
”変化”は、常に生命の危険を伴います。




だから、
”変化しない事こそが安全で「快」の状態”

ってことです。

 




さてさて、
この2つのポイント、あなたはどうでしょう?


変わりたいハズなのに、
長い間解決できない悩みがある・・・。

というあなた。



その悩みを繰り返す事で
得ているメリットは何ですか?



そのメリットを手放してでも、
”変わりたい!!”、と心から思えるようになったら、
解決はすぐそこまで来ていますよ!!





今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます☆

加藤 恵美


読者登録してね

 

 

 

 

 

 

✿心理カウンセリング(ビリーフチェンジ・セラピー)✿

◆カウンセリングメニュー/料金
 

◆プロフィール  
   

◆お客様の感想

◆お問い合わせ