新年度がスタート✨当面やったほうがいいこと5選‼ | 『自分らしさRE:クリエイション』 〜"好き“を自分の真ん中に♪〜

『自分らしさRE:クリエイション』 〜"好き“を自分の真ん中に♪〜

他人の目や人の評価を気にして生きる日々から、自分の『好き』を真ん中に、今を創造して生きて行きたいあなたを全力で応援します。

 

 

♡初めての方へ♡


 🌱不安や焦り、悩みの渦から抜け出せない

 🌱人の目や評価が気になる 
 🌱自分のことがどうも好きになれない
 🌱まじめに頑張っているのに報われない
 🌱ついつい自分を責めてしまう
 🌱自分の選択に自信が持てない

 

 

 

生きづらさを解消して

自分らしく輝いて生きたいあなたを

全力でサポート!

心理カウンセラー&
ライフコンサルの彩月
☪︎です


自己紹介はこちら💁‍♀️

サムネイル

 



前回の記事はこちら😊








さて新年度は

どんなスタートを切っていますか?

 

 

新しいスタートは、

環境に飛び込む人もそれを迎える人も

自分では気が付かないうちに

ストレスを抱えがちになります。

 

 

 



 

ストレスってどちらかというと

ネガティブな現象を思い起こしがちですが

ストレス自体はただの刺激ですので

それが喜ばしいことであっても

多いにストレスはかかっているんですね。

 

 

 

ですから慣れるまでの期間は特に

普段以上にご自身の心と身体に

注意をむけてあげることが大切ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

当面やった方がいいこと

5選‼️

 

①朝のチェック

私たちは日々、少しずつ状態が

異なるのが当たり前です。

 

仕事では体調がどうであれ

一定の成果が求められるわけですが

ご自分の状態を把握しておくことで

コンディションに合わせて

微調整をしていくことができます。

 

朝に少しの時間をとって

ご自身の心や身体と対話を

してみて下さいね。

 



 

②予定を詰めすぎない

慣れないうちというのは、

何事においても想定よりも

時間がかかってしまうもの...

 

また知らないことが多いため

想定外が増える傾向があります。

 

ですから予定を詰めすぎず

余裕をもって過ごすことが大切です。

 

 



③こまめな小休憩

慣れないうちは常に

身体も心も緊張状態が続いています。

 

トイレ休憩などの時間を利用して

軽く身体を動かしたり

深呼吸をしたりして

小休止を入れてあげましょう。

 

 



④出来たこと探し

新しい環境に飛び込む場合は

初めてのことが多く

時にミスをしてしまったり

出来なくて当たり前だったりしますが

それが思いのほか

ストレスになる場合があります。

 

ですから一日を振り返って

あえて出来たことを探してみましょう。

 

完璧を求めず、チャレンジしている自分に

エールを送ることも忘れずにね。

 

 



⑤大好きリストを利用

好きに勝るものはない!

そう思うほど

好きなモノやコト、ヒトは

私たちにエネルギーを与えてくれますね。

 

ただしいつも同じでは

それが当たり前になって

有難みがなくなってしまいまったり

スイーツなどは重なると体重増加など

偏りに繋がる場合があります。

 

事前に出来るだけ多くの

大好きリストを作っておきましょう。



 

image

 

 


いかがですか?

 

新しい環境に慣れるまでは

意識して上記のことを取り入れ

この時期を元気に乗り切りましょうね♡

 


 

体調不良や食欲不振

やる気が出ない、眠りが浅いなど

変化に気づいたら

早めの対処が必要です。


 

 


宜しければこちらも是非参考に♡

 


 

 

 

  


セッションのお申し込みは

公式LINE内のリンクもしくはこちらから♪



 

公式LINEの登録は

下記の特典のほかに今なら

2024年の一年の動向を占う

春分図読みもついてくる‼️

 

 

♡こちら↓をタップしてね♡