こどもの日

5月5日は、

趣味の木工組み木を飾りました🎏

 

木工作家の小黒三郎さんの世界が好きで

木工房でちょいちょい作ってます。

 

あえて色を塗らないでみました。

 

最近ご無沙汰だからまた作りたい!

下絵は描いたんだけど。

 

パズルちっくにしてみました。

作れる日は来るかな~?

 

 

こどもの日の菖蒲風呂

こどもの日に買い物に行ったら菖蒲を持っている方がちらほら。

今夜は菖蒲風呂に入るのかな?

 

昔は「菖蒲(ショウブ)」ではなく

「石菖(セキショウ)」が使われてました。

 

菖蒲の葉の方が大型で見栄え良いし

「菖蒲」=「勝負」とかけて

菖蒲が使われるようになったそうです。

 

<和ハーブ図鑑より引用>

和ハーブ図鑑

¥2,300+税

 

石菖も、🌿和ハーブ🌿

 

日本のお風呂のルーツは、

現在のお湯に浸かる入浴スタイルでなく、

サウナのような「蒸気浴」「熱気浴」が始まりでした。

 

その時に、

和ハーブ香りづけに活用していたそうです。

 

石菖(セキショウ)、

ヨモギ、ゲットウ、バショウ、松、などなど。

 

 

そんな訳で、

私が行ってみたい、和のサウナ😌♨️🌿

 

・別府の、鉄輪温泉

・香川の、塚原のから風呂

 

和ハーブで蒸されたいな~🌿

 

「たびらい」さんのサイトからお借りしました。
別府鉄輪温泉♨️
石菖が敷き詰められてます🌿
石菖は、冷え、関節痛、捻挫などに効能があると言われており、

香り高い和ハーブだそうです。

 

今は、なかなか石菖が採れないみたい。

たくさん敷き詰められている石菖のサウナに入れるのは

貴重な経験になると思います!

 

 

和ハーブ とは?

和(日本)のハーブ(植物)

 

(一社)和ハーブ協会では、

和ハーブを以下のように定義してます。

 

🍃日本原産の野生種および栽培種の有用植物

🍃外来の野生種および栽培種のうち、江戸時代以前より日本全国で広く使われてきた有用植物

 

 

年に数回、和ハーブ検定も開催されており

私も和ハーブ検定を取得しました!