オステオパシー研究会セラピューティクスでは、オステオパシーを基礎及び基本から学び、その学びを深め、日々のオステオパシー臨床で活かせるようなセミナーを提供します。

 

 セミナーは、基礎セミナー、探求及び探究セミナー、国際セミナーの3つのカテゴリーに分かれています。

 基礎セミナーは、オステオパシーの考え方、評価方法、調整テクニックを学ぶためのものです。

 探求及び探究セミナーは、基礎セミナーや国際セミナーで学んだ内容等の中から更に学びを深めるためのものです。

 国際セミナーは、海外でオステオパシーを実践され、講師として活躍されている先生からオステオパシーを学ぶものです。

 

 各セミナーの申し込み受付中です。

 

 現在のセミナーの開催予定は下記です。

 

 5月26日(日) 張力バランステクニック(バランステンションテクニック)

 6月2日(日) オステオパシー的評価

 6月2日(日) 姿勢分析と症状

 6月9日(日) 関節運動テクニック(アティキュレートリーテクニック)

 6月9日(日) オシレートリーテクニック(オシレーション)

 6月23日(日) 軟部組織テクニック(ソフトティシューテクニック)

 6月23日(日) 全体身体調整(ホールボディアジャストメント)

 10月19日(土)~22日(火) PRMアプローチレベル3&4

 

 セミナーに関するお問い合わせはこちら

 セミナーの申し込み(締め切りは1週間前まで)は、下記です。

 ご興味がある方は、受講をご検討下さい。

 受講順は問いません(できれば、オステオパシー概論をまず受講されることをお勧めします)。

 受講申し込みを受付けています。

  基礎セミナー

  探求及び探究セミナー

 

 

 セラピューティクスのオステオパシーセミナーは、少人数で行っているため、コンタクトやホールドの仕方、身体の使い方、感触的な面のサポートも充実しています。

 

 セラピューティクスのオステオパシーセミナーは、しっかりとオステオパシーの基礎や基本を学べる内容となっています。

 また、日々の臨床に活かし、実践できる内容となっています。

 その他の徒手療法や手技療法にも役立ちます。

 

 

 セラピューティクス(Therapeutics) 

   info@therapeutics.biz

   http://www.therapeutics.biz

   https://note.com/therapeutics_os

   https://ameblo.jp/therapeutics