カランコロン♪


太秦。京都市民からしたら当たり前に読める地名ではあるが、実は難読漢字クイズとかにも出て来るくらい読めない漢字らしい。
ちなみに「うずまさ」と読む。「太秦」が読めなくても「うずまさ」と聞けばピンと来る人もいるかもしれない。そう「太秦映画村」だ。書いていて案外京都市民からしたら映画村も知名度ないのかもしれないが。ちなみに女優の吉岡里帆は太秦出身らしい。

東映太秦映画村は東映の撮影所の一部を開放し時代劇なんかに使われる町並みのセットをお侍さんや町娘、忍者なんかのコスプレをして歩いたりできるのよ。なかなか楽しいところ。
僕自身は映画村に初めて行ったのが大人になってからだったけど、最近は人気アニメとのコラボ企画なんかもしているから子供が行っても楽しめそう。日本のアミューズメントパークの先駆けなんて言われているらしい。
コンセプト的にはあれだね、「USJ」と一緒だね。和製USJ。

そんな映画村を擁する太秦を訪れた。結構昭和レトロな雰囲気が漂っている町でむちゃくちゃノスタルジーな気持ちが味わえるの。



いい感じの商店街がたくさんあったりして。ぶらぶら歩くだけでも楽しかった。
しつこいようだがこのコロナ禍で飲食は控えたけど、入ってみたいお店もたくさんあった。
早く何も気にすることなくご飯が食べられるようになってほしいものだ。

大映通り商店街ってとこの街灯がとてもかわいかった。うーん、いい感じ。



カランコロン♪