カランコロン♪


から22年前、1998年の今日、京都市に光化学スモッグ注意報が発令された。最近の若い人たちは光化学スモッグってピンとこないのかな?近頃光化学スモッグってとんと聞かなくなった気がする。
僕もよくは知らないが、大気汚染的なやつでスモッグが出たら外出してはいけなくなるのだ。スモッグが発生している時に外に出ていると、目や喉が痛くなったりの健康被害があるそうで。

そんな光化学スモッグが22年前の
今日に発令されたことをなぜ覚えているのか。それはスモッグが発令したことにより、その日の部活が中止になり、授業が終わったら下校することになったからだ。
当時中学1年生だった僕は野球部に所属していたのだが、野球部にはほとんど休みがなかった。自分で進んで入部したわけだが、やはり休みは欲しい。なんでこんな毎日、土日も部活しなければいけないのか?週3くらいでいいじゃん、と思いながら部活に参加していた不届き物である僕は、光化学スモッグによって突如休みになったことを心から喜んだ。
元々休みたかったというのもあったが、最も大きな理由はこの日がラルクアンシエルの新譜発売日だったからだ。
1998年7月8日、そう皆さんご存知、前代未聞、伝説のシングル3枚同時リリースのアレだ。
CDを新品で買ったことのない僕にとって、本当の意味で初めてCDを買ったのがこの日だからスモッグが発令したことも覚えているってわけだ。
本来は部活があるから
今日は買いに行けないな、いつ買いに行けるのかな、と思っていたら急遽休みになったので、よっしゃー!今日買いに行けるやんけ!とテンションあげあげ、自転車に乗ってはなき六地蔵の本屋、ブックアスターへと向かったのである。

余談だが、当時は割と大きな本屋が町に一つはあって、そういう本屋では大体CDも売っていたものだ。
ではamazonの影響か町から本屋が姿を消しているよね。なぜかむちゃくちゃ小さい個人商店の本屋のほうが息長く存在したりしている不思議。

お年玉貯金、使うなら
しかない!と千円札を握りしめ初めて買ったCD、それも三枚も!をCDデッキに入れて順番に再生したあの瞬間のことはでもよく覚えている。
またそのシングルが三枚ともかっこいいんだ。
ラルクアンシエル史上、最大のセールスを記録した(現時点で)シンプルなガレージロック、パンクの要素が詰まったHONEY。
youtu.be/WmM-KTcG3QY

90年代のビジュアル系感あふれる(ラルクアンシエルはビジュアル系ではありません)艶美で怪しげな和風ロックナンバー花葬。
youtu.be/_erGU8VYKuE

どうしてこの曲をシングルでリリースしようと決めたのか、当時のスタッフ頭おかしいんじゃないか?とあまりにも売れ線からずれているプログレ風の浸食~lose control~。
youtu.be/w_AvHKcMqH4

3曲が3曲ともカラーが違い、同じバンドでここまで振れ幅がある曲を作れるというところが本当にかっこいいと思った。3つのPVすべてhydeの髪型が違うのもいいよね。というかhydeかっこよすぎてもう…はぁはぁ…

ラルクがこんなにもかっこいい曲を3枚同時に出したものだからこれは史上初のオリコンシングルチャート1、2、3位独占行けるんじゃないか!とむちゃくちゃドキドキしながら1週間を過ごした。
結果はB‘zのHOMEが1位でラルクは初登場2、3、4位だった。悲しすぎた。
これのせいで僕はこのHOMEという曲がむちゃくちゃ嫌いなのだ。
翌週HONEY1位、浸食2位と1、2位独占は出来たが3位がまたHOME。おい、空気読めよ、B‘z…

こんな感じで当時の僕の世界はラルクを中心に回っていたし、ラルクが僕のモノサシであった。友人の誕生日がラルク関連の発売日だと「○○の誕生日はSTAYAWAYの発売日だったから
7月19日だな」とかそんな具合だ。

今日このブログを書くために久しぶりにラルクのMV見たけどやっぱりかっこいいよ。みんなも聞こうよラルク。HOMEは聞かなくてもいいからさ。(実は最近HOMEという曲のよさに気付いたことは内緒にしておこう)


カランコロン♪