八丈島OJAREJAM2018(島巡り編) | THE島リズム

THE島リズム

沖縄出身のアーティスト
ヤンバラー宮城のBlog


八丈島到着して真っ先に向かったのは
スーパーあさぬま。
そこの惣菜コーナーで島寿司を購入

そして、レンタカーで海へ向かう


海が見えるこの場所で島寿司を食べる
ここまで昨年とまったくおんなじ笑


海の見えるこの場所は昨年たまたま来たけど
後で聞いたら前夜祭パーリー会場だった笑



OJAREJAM2018の本番も終わり
東京に帰る日は最終便だったんで
朝から島巡り〜


まずは八丈島の観光協会に
国頭村観光大使としてあいさつへ

前日のライブを観てくれた社員の
お姉さんのお陰でアポもスムーズに取れました笑

島の事を色々聞いたり
国頭村の事を色々話したり
とても充実した時間でした!

しかもたまたま沖縄(与那原)出身の
元気な母ちゃんも働いてました!

そしてすぐ意気投合。笑

息子さんと離れて暮らしてるんだって


前日のライブに来た姉さんが
「母の日に作った遠くへって曲良かった」
って言ってくた。

それを聞いた与那原の母ちゃんが
「聴きたかったなぁー」って言うから
母の日のプレゼント。

僕とあきお「じゃあやりますか」と
車から楽器取って来て
まさかの八丈島観光協会でのプチライブ笑
喜んでもらえて嬉しかった。


そのあと、紹介してもらった割烹宝亭へ
昼過ぎだけど1食目だから僕らにとっては朝食。


これは1食目から食べる量ではない笑

やばい、、と思ったけど
美味しいもんはやっぱ入るんだな。。


あきおちゃんとそれぞれ刺身定食を頼んで
別でやっぱ島寿司も頼む。

トビウオ美味かったなぁ。

鮮度と味とそして料金
島だから出来るクオリティとコスパ

やっぱり海鮮が美味しい町って
幸せな町だと思う。



腹いっぱいになったら
再び車に乗り込み、次は温泉へ

クネクネ山道をよんなーよんなー走ること約25分

お目当ての「みはらしの湯」に到着



「みはらしの湯」まさに名前に嘘偽りのない
みはらし最高の露天風呂!

時期になるとくじらも見えるそうだ。

※特別な許可を頂いて撮影してます的な写真

たまたま露天風呂に居合わせたおじいちゃん曰く

「もうくじらは小笠原行ったかもな
ついのこの前まで見えたのに」と。

残念

あと、温泉に入ってると
朝剃った髭剃り後がヒリヒリする。

ずっとおかしいなと思ってたら

再び居合わせたおじいちゃん曰く
ここのお湯、60%が海水だよ。

謎がとけた。

コミュニュケーションは大切だ。


とにかく眺めも良くてちょー気持ち良かった。

温泉出たあとは島一周コースをドライブして



途中、観葉植物を栽培してるとことか
コーヒー飲んだりとかなんか色々しながら
空港へ向かう。

楽しい島巡りでございました。
次回は八丈富士も登らねば!