
はいさい!第4回を迎える琉球カーニバルin下北沢が今年も満員御礼の大成功をおさめました!
主催者はそう、あの安里朝夫
4年前、趣味で始めたイベントが、郷土愛と酔った勢いで衝動借りした北沢タウンホールが
どんどん素晴らしいイベントになって行く~笑
第1回から出させてもらってる僕としては、ライブもイベントも毎年の進化を楽しむ様になってます!
お笑いと音楽を基盤に人をハッピーにさせるイベント
笑う事、唄う事、踊る事
まさに沖縄の長寿の秘訣がたくさん詰まったイベント!
今年の出演者も熱かったなぁ~
僕は実は発見したんだけど
今回の琉球カーニバル夜の部の出演アーティストさん全員
三線を使ってなかった!
尚太兄ぃのステージで与座さんがサポートしたり、ビックハートでこうさくーが三線演奏したくらいで
琉球カーニバルって名前付けるくらい沖縄のイベントなのに三線がたくさん鳴り響くイベントじゃなかった!
なのに、
とっても沖縄を感じたイベントだったんじゃないかなあ!
もちろん三線の音って一音で沖縄の景色や歴史を見せてくれる
魔法の楽器だけどさ
それがなくても沖縄を感じれるイベントってそれはそれでいいなって思った~
たぶん今回出た沖縄感って聴覚や視覚とか五感じゃなくて、もっと人が持ってるアイデンティティ的なとこで表現されたんじゃないかなぁ!

笑う事、唄う事、踊る事の
みんなを楽しくさせるサービス精神
ぬちぐすいな島のキーワードと
濃い顔があれば沖縄スピリッツは伝わるんだね~
伝えるのは「心」
音楽やお笑いはそれを伝える「手段」
何というか、安里さんらしいイベントになって来た!

安里さん、そしてスタッフのみなさん、出演者のみなさんお疲れ様でした!
そして、集まってくれたたくさんのお客さんにありがとうございました!!