準備物

・330_oea2update.rar  


①解凍します


②330_oea2update をms0:/PSP/GAME150/ にコピーします。


③XMB上から 3.30 OE-A2 UPDATE を実行します。

~♪

画像悪いですが気にしないでね♪


おわり

速!!!

3.40とか出たのこの前じゃん??

流石ですね・・・・

主な変更点は、


3.30 OE-A'


・全ての 3.xx OE に存在したセキュリティ問題の修正

・3.03 OE-C 以降、AUTOBOOT の機能が無くなっていたのを修正



3.40 OE-A

・ベースとなるファームウェアを 3.30 から 3.40 に。

・全ての 3.xx OE に存在したセキュリティ問題の修正。

・3.03 OE-C 以降、AUTOBOOT の機能が無くなっていたのを修正。

・インストールの際、別バージョンの DATA.DXAR を使用した場合 Brick する問題を修正



となっています。解説は後ほどね^^

UPDATEしました。

version 3.3 : MD5=571EBDAA 347F3972 75B792C8 56C0DB64
 ○全般
  ・ロシア語モードを追加した。
  ・起動時の言語セレクタにおけるスペイン語とポルトガル語のスペルミスを
   修正した。
  ・UTF-8モードでロシア語文字「ПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮ」が正し
   く表示されなかったバグを修正した。
  ・MS Duoの空き容量がきわめて少ない時にUMDをリッピングするとハングアッ
   プしていたバグを修正した。
  ・全角文字の一部が潰れていた不具合を修正した。
 ○filer
  ・RAMDISK上でファイル名を""にすることが出来てしまっていたバグを修正し
   た。
  ・ファイルのMD5値を計算する機能を追加した。
 ○テキストviewer
  ・EUC-JPに対応した。
  ・Cyrillic-1251(キリル文字:ウクライナ語、セルビア語、ブルガリア語、
   ロシア語で使用)に一部対応した。
 ○画像viewer
  ・画像viewer時は333MHzで駆動するようにした。
  ・JPEG / PNG の画像展開を高速化した。(スクラッチパッド使用)
  ・画像の明るさを変更できるようにした。
  ・拡大縮小・画像移動・回転キーをカスタマイズ出来るようにした。



ダウンロード


前からオープンしてたけどね^^;;

自分もXLink Kaiやってますが設定めんどくさかったし・・・・・

日本語版がオープンしたから結構ユーザー数増えるんじゃないでしょうかね^^

でも重くなるから嫌・・・・・・(ぇ

まぁPSPの売り上げに繋がればいいかな(*・∀・)ノ


日本語版公式HP


* PS3™に対応したPlayStation®規格ソフトウェアのダウンロードは、4月26日よりPLAYSTATION®Storeにて開始する予定です。

  • [ライセンス管理]を削除しました。

[ライセンス管理]に表示されていた情報は、次の操作で確認できます。
- 情報を表示させたいゲームのアイコンを選んで△ボタンを押し、
  オプションメニューから[情報]を選ぶ。


ってよ~

ダウンロード

3.30に対応いたしました。

XMBで、電源をOFにしたりISO/CSOをマウントできる凄いやつです。


XMB 専用のプラグインです。これを導入すると、
・スクリーンショットの撮影
・一部のリカバリーモードの設定が可能
・PSP の電源オフ
・CPU クロックの変更
・システム状態の確認
・パスワードロック ( 起動ロゴスキップしていると不可能 )
・USB 経由で ISO / CSO のマウント

ができるようになるハズ!



ダウンロード

アップデートです。

3.30OEに対応しました。

ついでに解説でもしようかなと


準備物

・CFWのPSP

CWCheat 0.1.7 Rev A for POPS and PSP games


①CWCHEAT をダウンロードしたら、まず解凍します。解凍すると、次の画像のようなファイルが出てきます。

②MS_ROOT フォルダがありますので、これを開きます。

③MS_ROOT フォルダの中には seplugins フォルダが入っています。

④この seplugins フォルダを メモリースティック のルートディレクトリ ( ms0:/ ) にコピーします。

⑤一度、PSP の電源を切り、R ボタンを押しながら電源を入れて リカバリーモードで起動します。

⑥plugins -> を選択し、 ( ×ボタンで決定 ) 。
cwcheatpops.prx 「POPS」にカーソルを合わせ、×ボタンを押して、Disabled から Enabled に変更します。同様に cwcheat.prx [GAME]もDisabled から Enabled に変更します。


⑦Back にカーソルを合わせ、×ボタンを押します。
Exit にカーソルを合わせて ×ボタン を押し、リカバリーメニューを抜けて XMB に戻れば、CWCHEAT が使えるようになっています。


使用方法

×・・・決定

○・・・戻る


①まずCheatを使いたいゲーム(UMD ゲーム 又は PS1)を起動して、「SELECT」を3秒間押してCWCheatを起動させます。


Select Cheat を選択します。


③コード一覧が出てくるので、使用したいチートを選んで×ボタンで「N」を「Y」変えます。


④○ボタンで前の画面に戻り、Enable Cheats も「N」を「Y」に変えます。


Return to Game! に×ボタンを押すとチートコードが適用された状態でゲームに戻ります。


⑥チートが発動