早速ですが導入方法です。
<準備するもの>
FW1.50及び各種カスタムファームウェアのPSP

3.10 OE-A by Dark_AleX
FW1.50のアップデータファイル
FW3.10のアップデータファイル

■導入編
<DATA.DXAR
作成編>

まずDATA.DXAR
を作成します。
・ダウンロードした[310oe_A.rar]を解凍します。
中にあるファイルをすべて(テキストはしなくてもかまいません)
ms0: /PSP /GAME 150にコピーしてください。
・FW1.50とFW3.10のアップデータファイルであるEBOOT.PBPをそれぞれ[150.PBP]及び[310.PBP]にリネームして
ms0: /PSP /GAME /oeupdmaker のなか
にぶち込んでください。
PSP を起動し[ゲーム]→[メモリースティック]から[3.10 OE-A Update Maker]を起動してしばらく待ちましょう。
snap003.png

これを起動します。
結構かかります。
終了後msO:
/PSP /GAME /oeupdmaker DATA.DXAR が作成されています。


■カスタムファームウェア3.10OE-A
 のインストール編

この作業は非常に危険です。PSP壊れる可能性があります。
自己責任でお願いします。 電池は満タンでACアダプタにつなげてから行ってください。


ms0:/PSP /GAME /oeupdmaker の中にあるDATA.DXAR
ms0:
/PSP/GAME/310oeflasher に移動してください。
PSPを起動し[ゲーム]→[メモリースティック]から[3.10 OE-C Firmwara Install]を起動します。
snap002.png

ここで○ボタン
×ボタンでファームウェアを書き換えてください。
書き換えが終了したら×ボタンで電源が切れます。
1

その後PSP を起動して3.10OE-A であれば成功です。

まず、初心者の為に解説をします。

カスタムファームウェアとは、ファームウェアを改造したものです。

これは、ファームウェアv1.5でできる自作ソフトも使え、なおかつ最新ファームウェアの最新機能も使える、夢のようなものです。

つまり導入すると、

・PSPのUMDをバックアップしたISO・CSOが簡単に起動できる
・PSPでPlayStationのソフトができる
・ゲーム中とXMBでのCPU速度を変更可能
・動画再生の最大ビットレートがかなりアップする
・自作ソフト使用可能

などが使えPSPが、かなり便利になります(これらの解説はまた今度)

カスタムファームウェアの導入はPSP本体のflashを書き換えるのでPSPを壊す可能性があり、大変危険です。手順を間違えるとPSPが壊れる可能性があります。かならず、自己責任で!!

導入偏へGO!!  




ちゃっかりブログ作っちゃいましたよ~

理由はだったからですね(笑

目標は一週間に3回以上更新!!です。がんばります!

時々用事で更新できないときもありますがその時は、ご勘弁を(A;´・ω・)       

相互リンクメッチャ受け付けてます!

まだ初心者ですが、なにとぞよろしくお願いしますムカ!!