子どもの集中力ってどれくらい続くものなんでしょうかね?

 

小学校の1時限の授業って、45分くらいでしょうか?

 

その時間ずっと集中しているのって・・・

 

6年生くらいならできるかな?

 

低学年や3,4年生では・・・どうだろうかね?

 

子どもによるし・・

 

内容にもよりますよね・・

 

ゲームだったら・・・45分なんて一瞬・・・ものすごい集中しています・・

 

 

さて、我が子は割と、いや、ハッキリ言って・・・

 

集中力がないタイプです・・・滝汗

 

続かない・・

 

授業中なんて、、

 

意識はどっかに飛んでいると思います・・・笑い泣き

 

そんな集中力・持続力が乏しい我が子ではありますが・・

 

成長もあるのでしょうか・・

 

以前よりはよくなってきたよね・・とは思ってはいましたが・・

 

ここ最近、グッと。グッと。なんか集中力が割と続くな・・って母が感じることがあります。

 

そう。母だけでなく、

 

本人もそう感じるらしく、こんなこと言うんです。

 

「これ、やってからかなぁ・・なんか集中力ついた気がする」って。

 

その「これ」がこちらです。↓

 

 

 

これを毎朝学校行く前にやっています。

 

しかも・・・・かなり楽しみながら・・・。

 

スマートフォンのタイムウォッチで時間をはかり・・・

 

1分前後で音読できる量なんですけどね。

 

1回目は、1分超えるちゃうんですけど、2回め・・3回目・・って

同じ文章を音読すると・・・

 

だんだんとタイムが短縮されていき。

 

今日は45秒きることが目標!

 

とか、はりきっちゃって。

 

速音読やると、こんな効果があるんですって!

 
 

 

今の所、これは感じるかも〜!!

 

集中力アップ!!

やる気が湧いてくる!

文章をスラスラ読めようようになる!

 

 

何より、楽しくできているのが一番いいな!って思っています!

 

我が家では引き続き、楽しく継続しようと思います!

 

みなさんもいかがですか?

速音読オススメ!

 

 

 

 

 

 

これ気になっています↓